アンケート一覧ページでアンケートを探す

妻の逆ギレに対する対応について相談させて下さい。 結婚6年目です。ここ2年位大きなケンカはなかったですが、 先日腑に落ちないことがあったので、今後の対応について相談 させて下さい。

家族関係の悩み884,494閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

87人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

全ての方々の意見を拝見し、その全てがあてはまると感じました。 回答の冒頭の予想が非常に当てはまっていること、 実例を出して、今後のありかたについてアドバイスをいただいた hapapapahappyさんをベストアンサーとさせていただきました。

お礼日時:2015/8/27 18:12

その他の回答(12件)

食べ物を大事にしないところでまず注意しましょう。我が家の旦那さんは冷蔵庫チェックが厳しく、廃棄を一つでも出すと怒ります。 奥様は自分の言っていることが分かってないと思います。虚勢を張っている感じはしません。質問者様の気持ちはきちんと言葉にして伝えましょう。理解してくれるかどうかは分かりませんが。 憎しみに近い感情がわくかわかないかはそれぞれですので何とも言えません。 質問を読んで奥様の中では質問者様のお母様は他人と思っているような感じを受けました。

ID非公開

2015/8/20 23:18

比較的裕福な家庭で甘やかされて機嫌とってもらいながら育った自己中な奥さんなんでしょ? 姑が嫌いだとかいうややこしい事ではなくて、「切らないといけない海苔」にうざい!と切れただけなんじゃないですか? 本当に「姑」が嫌いなら、そのタダ券も「いつ行くの?(もらってきてよorもらいに行こう)」なんて言わないですよ。 「そんなタダ券で恩に着せられたくない」とか「取りに来いなんて、うざい」とかそういう事言いますって。 まぁ、自分の親がいろいろしてくれている事に対して、「状況が全く違う」という事を間買えずに、「あんたの親はなにもしてくれないのね」と切れる妻は少なからずいますし、 そういう所からでも、「ケチで、何もしてくれないから、嫌い」となる場合もありますが・・・

結婚11年目の嫁です。 皆さんおっしゃってますように 奥様に精神的ストレスがあるようにも見受けられますし、そうなら夫である質問者様がもっと気を使ってあげるべきではないでしょうか。 また、いくら義母であれ頂き物をその子である夫の前で棄てるとか非常識ではあるとは思いますが、何せ質問者様(夫の言い分)しか聞いてないもので回答は分かり兼ねません。 私が気になったのは回答者様の中に送ってくれば済むとか言った回答があった事に腹が立ち、明後日の方向な回答ではありますが一言失礼します。 以下私の想像でしかない回答ですが 「施設のチケットを取りに来い」は、正直「孫の顔が見たい」等の言い回しに過ぎないのではないのでしょうか 海苔にしても食べてくれる孫の顔が瞼に浮かび送ってくれたのではないのでしょうか。 茶化すような言葉で申し訳ないのですが綾小路きみまろさんが 「いつまでもあるとおもうな親と髪の毛」と、テレビで言ってました。 本当にそう思います。 嫁に文句を言われようが子が嫌だと言おうが会えるときに行ってあげるべきです。 まったくお門違いな回答で失礼しました。

ID非表示

2015/8/20 22:06

不安定な年頃であったり、子育て疲れを疑います。 私はまだ子供ですが、他界した母がおかしくなり始めた位の兆候に似ています。精神が不安定だと思われたら病院に連れて行って差し上げることをお勧めします。

遠方にいて、同居の予定がなく、隔月で泊りに行く(結構頻繁ですね)くらいなら、嫌いにならないか? と言えば、それは相性と自分に対する言動によりますね。 知恵袋に意見を募るほど、具体的な確執の心当たりはないんですか? あとは、奥様ないし女性とのコミュニケーションの取り方を変えてみてはどうでしょう? 奥様が海苔を前に何か言っている。繰り返して言っている。 それに対するリアクションが一声目から「しつこいぞ!」はないでしょう。そんなケンカ腰に恫喝されたら、残りのノリを捨てるくらいは仕方ないでしょう。(勿体ない・・・) 「どうした?」と穏やかに話を聞いてみてはどうですか?そこから、お母様との擦れ違い、こころのみぞ、隠れてナニカされている事実・・・等々が噴き出てくるものです。 まずは、事実の把握。 これが大切かと思うよ。