ID非公開さん
2015/10/2 22:07
3回答
昨日期末テストでの不正行為で、先生方から御指導を受けました。
昨日期末テストでの不正行為で、先生方から御指導を受けました。 高校2年生の女子です。 テストの答案が帰ってきた際に、わたしの学校では40点以下が赤点となり再試をうけなければならないという規則になっています。 そこでわたしは38点しか無かったにも関わらず、2点分空欄だった解答用紙に答えを書き込み、採点ミスだと先生に伝え点をあげてもらってしました。 その後、解答用紙が先生に回収されてしまい誤魔化したことが発覚してしまいました。今まで回収するということはどの教科でもなかったため、バレないだろう…という気の緩みで不正行為を行ってしまいました。 その後、先生方に呼び出され親も学校に呼ばれ指導を受けました。 馬鹿なことをしたと思っています。恥ずかしかったのです。周りの人に、赤点だとバレるのが…それでも、また再試を受けて力をつければいいと今では思えるのですがその時はただ「周りにバカにされたくない」「自分だけ赤点なんていやだ…!」というその一心でした。 その日にはとりあえず 1 事実状況を紙に書き出す 2 なぜこのようなことをしたのかという心情の説明 3 土日の外出の禁止を言い渡される 4 まだ日数は確定していないが、当分ほかの生徒と授業を受けられないため個別でプリントなどを取り組む というものでした。 正直、クラスで授業を受けられないと聞いた時は頭が真っ白になりました。 他の学校はどのような御指導をされているか分かりませんが、罰を伝えられた時改めてことの大きさに気づきました。 その後、母と車で帰りましたが正直怒られると思っていました。しかし母はわたしの話を静かに聞いてくれ、、、本当に後悔しました。 わたしなんか、親の恥です。 まだ父にはちゃんと話が出来ていません。正直こわくてなかなか勇気がでません。 また友達には病気で学校をしばらく休むと伝え、信じてくれています。とても心が痛みます。 親や先生方にちゃんと罪を償いたいと思っているのですがとても不安です。 もし自分の子供がこのような不正をした場合、どう思いますか? こんなわたしでも社会でやっていけますか? 友達には本当のことを話した方がいいですか? また、同じように不正をしてしまい御指導を受けた方がいらっちゃどのような罰だったのか教えていただきたいです。 ご意見聞かせていただきたいです。
4人が共感しています