ID非公開さん
2015/10/16 11:38
11回答
マイホーム、後悔しています。 35歳、去年マイホームを建てました。 共働きでがんばって、頭金をため、 私の両親のアドバイス通りローンは私が働かなくても無理なく払える金額に収めました。
マイホーム、後悔しています。 35歳、去年マイホームを建てました。 共働きでがんばって、頭金をため、 私の両親のアドバイス通りローンは私が働かなくても無理なく払える金額に収めました。 アパート時代より低い金額です。 今は子育て中で、ストレスフルな仕事をやめ、子育てに専念しています。 家にいる時間が長いからか、居心地悪くて引っ越したいです。 まず、今後のローンや税金、修繕を抑えたいために、 狭いLDK、17.5畳 続きで和室4.5畳 リビングの形が庭の関係で、正方形に近く、ダイニングの横がデッドスペースで、リビングもダイニングもごっちゃになっている。 リビングが狭いから、わざわざ和室を繋げたという感じで、狭さを強調している。 実際、和室も子供のたんす、上着かけを置かなければならず、ごちゃごちゃしてて、狭い。 リビングも、窓を1.5倍の幅にし、和室を続きにした扉のせいで、全然壁がなく、棚や収納が全然置けません。 友達がきてくれても、ちょっとこじんまりしてるね…私ももうすぐ建てるけど、広いリビングがいいな。と居心地悪そうでした。 同時に隣の家も建てていたため、建ってみたら家同士がかなり寄っていて、夏場なんか声が丸聞こえ。 とても気を遣う生活でした。 どちらかといえば田舎で土地も安価、見栄や世間体、見た目を気にする人がおおく、みんな家は大きいです。 建てる時は私達は私達だ!と思ってましたが実際住んでみたら、住み心地悪く、最近は隣の家に近すぎるリビングのシャッターを閉めてます。 そうすると声が漏れなくて、安心するのです。 旦那も同じこと言ってますが、もう遅いです。 リフォームはお金がなくて当分できません。 その時は妊娠中で里帰りもあり、ほんとはもっと後で建てたかったのですが、 旦那が勝手に土地を仮契約してきて、 間取りも、増税前であまり考える時間なく、ハウスメーカーにせかされて決まりました。 ほんとに後悔です。 わたしももっとちゃんと言えばよかったのですが。 どうにか解決策やいい方法などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
85人が共感しています