
付き合いのない弟夫婦から、義妹が病気だから娘二人姪を半年預かってほしいと言わ...
ID非公開さん
2015/12/2122:56:20
付き合いのない弟夫婦から、義妹が病気だから娘二人姪を半年預かってほしいと言われ、父からも金銭援助をするから、と頼まれました、と前回質問をしたものです。
返信の途中で誤操作してしまい
解決済みになってしまい、再度投稿しました。
詳しい内容はこちらになります。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11153825176
前回みなさんの回答を読み、弟と父には公的機関に相談する話やうちでは見れない、と言ってるんですが、いくつかの返信に書きましたが、父は意見に同意しないと「過去に私はこうだった、ああだった、そんなお前がそういうことを言うのか」と論点がずれて、話が通じません。
弟は、自分達が可哀想な話しかしません。
前回、回答に昼間は保育園やファミサポなど利用して夜は弟が見るべき、とあったのを見て、弟は自分の母親が病気で自宅介護中も「弱っている姿が自分の母親とは別人みたいで怖くて実家に帰れなかった」と訳のわからないことを葬式後言っていたことを思い出しました。当時仕事もしていなくて一人暮らしでした。
その理由を聞いた時、何の言い訳かと理解できませんでした。帰らなかった理由なんて私は聞いてないのに、自分から話始めて、だからなんなんだと思いました。
義妹の実家は新幹線で2時間の距離で、弟夫婦と私は間に一県挟んでいて、車で三時間以上かかります。
夫はもちろん大反対です。
こういうことを弟に言っても、義妹がどれだけ具合が悪くて、それでも娘達には辛そうな顔を見せないで、見ていて辛い。とか会話の返しが一方的で頭が痛いです。
父も弟も納得するような話し合いができないです。どうしたら良いでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/12/2216:59:21
前質問も拝見しました。
結論から言えば、お父様や弟さんを納得させる必要はないと
思います。
納得できるような常識的な会話が通じる相手なら
これまでも、良好な関係性を築けていた筈で(弟夫婦と)
お父様にしても、孫可愛さですが・・・余りにも一方的過ぎます。
既に、あなたは結婚されて家庭を持たれているのですから
本来、良好な関係性でも、お父様が弟と一緒にあなたのご主人に
頭を下げ、金銭的なことだけではなく、祖父として父親として
出来る限りのことは此方でするが
少々フォローを、お願いしたいのですが?と
お父様と弟が、ご主人に納得していただく姿勢で対応するなら
・・・百歩譲って、まだ分りますね?
また、義妹さんのご実家も同様に頭を下げに来るべき話しで
それが筋です。
あくまでも、対応の筋道としてのことですが
それさえ、まともに誰も出来てはおられません。
義妹さんは、確かにご病気でお気の毒だと思いますが
人は皆、それぞれに事情を持ち、どんな時でも自分で責任を
持つことが大切で、更に今までの経緯から
普通の感覚なら、質問者さんのご家庭に我が子を預けるのを
一番遠慮したいのは、義妹さんの筈です。
肉親は一番近い存在ですが、だから甘えても良い
だから何を言っても、しても良いのとは違い・・・
近い存在だからこそ、気遣いも他人以上にしないと大きな歪が
起きる関係性なのです。
そこを弟夫婦は、甘くみていたことと
特に今回の場合、弟さんが理解できていません。
自分の都合を押し付けているだけです。
これが逆なら(質問者さんなら、弟夫婦を頼ることはないでしょうが)
弟夫婦は、快く引き受けたのでしょうか?
私の周囲でも、肉親で絶縁状態なのはよくあることです。
他人とは違うから、肉親だから・・・は、とても危うい関係性です。
お父様も息子可愛さ、孫可愛さで肝心の部分が見えていません。
義妹さんの実家は、どんな事情があれ・・我が娘が病気なのです。
そこは親の責任としても、自分たちで考えることです。
これまで付き合いのなかった、弟夫婦なら
はっきり出来ないことは、できないと突っぱねる覚悟をされれば
義妹さんの実家が、考えるしかないことになり、筋としても
これまでの経緯としても、適切なことだと思います。
但し、文面からのお父様の性格なら、きっぱり断ったことで
散々嫌味や怒りをぶつけられることも、簡単に想像できます。
けれど、質問者さんが人として間違っているとは思いません。
そこだけは、ご自分で自信を持たれて・・・
質問者さんが、今一番大切にして守るべきは
ご自分の家庭で、後は誰に何を言われても堂々としていれば
それで良いことだと私は思います。
少しでも参考になれば・・・
質問した人からのコメント
2015/12/27 00:23:36
きっぱりと断りました。
以前に弟から言われたことの恨みつらみはありますが、そこは言わず淡々と出来ないことを言い、シッターなど父からの金銭援助の話もしました。
みなさん本当にありがとうございました。
2015/12/2421:30:16
2015/12/2216:09:25
父親と弟が納得するのはあなたが承諾するときだけでしょう。
自分たちの希望が通らなければ話の筋を捻じ曲げてでも押し付けようとするような人に正攻法で立ち向かっても通じません。
すでに今まで十分話し合われてきたのであれば、もういいじゃないですか。
お断りで。
別に縁を切ってしまってもかまわないんじゃないですか?
縁を切ると言っても冠婚葬祭、最低限の礼を尽くす程度関わればいいんだし、あなたが承諾しないことで相手がその縁さえ必要ないというならそれはそれで。
多分何か困ることがあればその縁さえ必要ないって言葉の舌の根も乾かぬうちに寄りかかってきますよ。
何を言われても取り合わない。
これにつきます。
あなたがしっかり一貫した態度を取ることでその意思がないことをしっかり知らしめましょう。
弟さんとお父さんは情に訴えれば何とかなると思ってる男どもの様ですから。
その男どもは情もないようですけどね。
本当に情のある人は姉や娘が困り果てるようなまねして平気な顔しませんし、何より、人を道具のように扱ったりしません。
昔あなたが叔母さんの世話になったのであれば恩を返すのは叔母さんに対してであって、それをとやかく言うなら父親たるあなたは娘が世話になって叔母にどんな恩返しをしたのかと尋ねてみたいものです。(笑)
恩知らずと言われるならそれでもいいじゃないですか。
今自分が一番大事なのは自分の家庭であって、弟夫婦の家庭じゃないんだし。
何より、ここがダメなら次どうしたらいいかって建設的な考えもできないほど弟さんはお子ちゃまで、父親は耄碌した年寄りになったのかと問いたいですわ。
2015/12/2123:43:23
話をしない。
これで解決してください。当分の間、着信拒否・受信拒否・ブロックの登録をしておくことをお薦め致します。
引き受ける義務など無いです。
それか、
「へー、奴隷としてくれるの? 殺していい?」
このくらいに言い放ちましょうか。
「御飯なんか食べさせないけど、お墓はどこが良い? ゴミ袋に詰めて○○清掃センターで火葬すれば良いかな。」
とかなんとか、あなたも「頭のおかしい人」になってみたら如何ですか。
相手の頭が自己利益のみしか考えない人間なのですから、会話するならこのくらいぶっ飛ばないと相手のペースに填められてしまうだけです。それが嫌なら、会話をしないのが大原則になるでしょう。半年預かれと言っているのなら、半年音信不通にすれば良いのです。
2015/12/2123:42:27
2015/12/2123:35:26
大切なのは、状況に翻弄されないこと。
自分の限界ラインをしっかり把握することだと思います
父親や弟の顔色を見て、彼らの感情の責任を(勝手に)背負って
そのあげく、無関係な 自分の夫と子供に重荷を背負わせる。
家族が家に帰りたくない家になってしまい、
家庭崩壊、結婚生活の破たん、となる可能性もあると思います。
その責任、弟や父親がとってくれるのでしょうか?
あまりにも大きな代償だと思います。
父親や弟の言動に、この原因があると考えるのは間違っていますよ。
あなたは、ただ父親や弟から、見捨てられるのが怖いだけだと思います。
あなたを 本当に愛して、守ってくれて、必要としてくれてるのは、
あなたと夫と子供です。忘れないで。
自分の家族を不幸にして、他人の責任を取って、何が幸せなの?
自分を大切に考えれば、すぐに気づくことです。
無用な罪悪感にコントロールされて、大切なものを見失わないでください
しっかりと、自分の境界線を持ちましょう。
その強さこそ、本当の優しさであり、本当の自立なんですよ。
あわせて知りたい
- 弟からの頼みに困ってます。 義妹が病気で入院することになり、子供を二人預かっ...
- 旦那の甥が高校三年間を下宿させてほしいと言っています。 私は27才で4才と0才...
- 同居している義父母に、明日から義妹の家に移ってもらうことになりました。 結婚...
- 先日、甥と大乱闘になりました。 先日、親戚らでBBQをしていたら、甥が妻に向かっ...
- おばが、将来介護をしてほしいと言っているのですが、話を聞くと殺意が芽生えてき...
- 仲のよくない義妹夫婦が父の日の集まりで我が家を利用したいと旦那の携帯にメール...
- 甥(兄の子)が医大に合格しました。 それはよかったのですが、昨日兄から電話があ...
- どっちが非常識? 3月末に義妹の子供(四歳)が入院手術(一週間)するということ...
- どうしても連れて来てほしくないから 義母経由で断ったにもかかわらず 実費でも...
- 主人の姪にとても迷惑しています。 主人の姉が早婚で主人が晩婚だった為、主人の...
- 義妹が私たち夫婦と縁を切りたいそうです。 主人の弟の嫁である義妹は、私より年...
- 昨日水道の督促状が来ました。 身に覚えのない住所なのに夫宛で、、 よくよく...
- 姪っ子をあずかっての生活…【長文】 4月から、旦那の弟の娘を、私たち夫婦が預か...
- 義妹夫婦が甥を下宿させて欲しいと言ってきました。 私は長男の嫁で現在第一子妊...
- ママ友に「娘を一緒に家族旅行に連れて行って欲しい」と言われ、困っています。ど...
- 義理の妹夫婦の事です。 数年前から連絡先が分からなくなり、突然今日電話があり...
- 姑と義妹の話を聞いてしまい、それ以降離婚を考えるようになってしまいました。 ...
- 姪の誕生日パーティーにうちを使わせてくれと言われました。 何と断れば良いでし...
- 義弟VS義弟の嫁(以下義妹) 旦那の弟夫婦のことです… まず私と旦那と義妹は...
- 姪との同居…いい断り方を教えてください。 来年、姪(義姉)の高校受験の候補に我...
このカテゴリの回答受付中の質問
- これからの手取り額と任意継続保険料について教えてください。無知ですみません。...
- だれかここの団体について知っている方いますか? http://www.youthsupport.jp ...
- zaifで取引しています。 仮にコイン保持中として、上昇中。 今が98万で、 ...
- 子供の頃から生徒同士のトラブル、金銭トラブルを起こす子は後にどういった影響が...
- 六本木サディスティックナイトで質問です。 限界突破しようにもお気に入り登録さ...
- 現在こんな状況です えらすぎて自分で病院行けないので親に8時半に連れて行っても...
- 数学検定の2級の合格率が30パーセントほどとされていますが 1次だけ受かる人のパ...
- 前日少し前から気になっていたオムツを初めて履いたのですが一日中トイレに行かず...
- こんにちは。 以前アドバイスをいただいたことがあり、その節は大変参考になりま...
- Spotifyの3ヶ月100円をコンビニ決済で申し込んだのですが、コンビニ決済ではその...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 私は長男の嫁のところに嫁いで30年たちます。 義弟が53歳にして外国人の嫁と一緒...
- 今年の春に大学に入学した女子です。 私の父は静かで話さないタイプですが時々父...
- なんか納得できません。高校3年 女です。文章おかしかったらすみません。長文です...
- 一歳7ヶ月の雄のフレンチブルドックを飼っています。 お散歩時に、自転車や車、大...
- 夫が給料を正確に教えてくれません。 長文になりますが、相談に乗って頂けたら幸...
- 女に疲れました。チヤホヤしないとダメなですか?
- わたしは旦那と結婚1年目ですが、1ヶ月セックスをしていません。その前の月も2回...
- 母は現在83歳です。中卒後に今治の繊維工場で働いていたようです。東洋紡績と本...
- 旦那への不満です。 わたしの考えはおかしいですか?? 1、旦那は夜の経営をして...
- 灯油をスプレーガンに入れて、点火してあるロウソクに向かって、灯油の霧を放つ。...
専門家が解決した質問
-
同棲中の息子の彼女が赤ちゃんを宿し、籍を入れて生むとのことで相談がありました。契約社員の彼女はつわりがひどく、会社を今休んでおり、復帰したとしても...
貴方がしたいようにしてください。 同居をしたくないのであればしなくていいのです。 気ままな一人暮らしを楽しめばいいのです。 息子さ...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
-
他の方の回答を見て、リクエストさせていただきました。 私は、訳あって、専門機関に頼ることができません。 私は、会社でうまく行かず、会社の黒い事情によ...
こんにちは。 あなたは責任感が強いんですね。 窮屈な思考の中で競争の毎日が続き、自分にも厳しくなってしまった。 好きな人が心の支え...
- 田邉 寿夫
- メンタル心理カウンセラー
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

