
カラカルとピューマではどちらが強いですかね?
2016/1/2516:00:23
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/1/2520:09:23
カラカルとピューマは生息域が異なるので、自然界での遭遇はありませんが、成獣同士で両者が戦闘を想像するなら、ピューマが一方的で簡単な勝利を収めるでしょう。
カラカルは雄成獣で体重13Kgほど、雌成獣で体重10Kgほどになり、アフリカのサバンナや中近東の草原地帯に生息していて、体色はライオンやピューマのような黄金色で、枯れかけた草原などに身を隠すのに適しています。耳の先端の房毛や頬髭の生え際が黒くなっているのが特徴です。
小型哺乳類や鳥類を襲い、3Mも飛び上がって鳥類を捕まえることがあります。
一方、ピューマはカナダから南米にかけて住んでいるため、生息域による大きさの違いが大きいですが、雄成獣で体重60kgほど、雌成獣で体重45Kgほどになります。ピューマは、ネズミ、リス、ウサギなどの小動物の他、ビーバーやカピバラ、ペッカリー、アライグマ、ナマケモノなどの中型の動物、オジロジカ、ミュールジカ、アメリカヌマジカ、ゲマルジカといった大型の動物も捕食します。
両者は体色や風貌が比較的類似していますが、そのサイズは大差があり、ピューマが4~5倍ほども勝ります。この差はライオンやトラとヒョウの体格差以上であり、前足での手刀や鋭い爪による引っ掻き、鋭い牙での噛み付きといった基本戦術は共通であり、その体格の違いがそのまま戦闘力の強さの違いとなって現れます。
壮健な成獣同士の戦いで、ヒョウがライオンやトラに勝った例はないばかりか、接戦になった例すらないため、そこから類推してカラカルとピューマの戦いも一方的なものとなるでしょう。
動物の陸上での強さランキング表
(健康な壮年の平均的雄成獣で双方とも十分に戦意ある1:1の戦い、障害物なし、平坦な固く滑りにくい地面、30メートルの囲いの中を、半水棲動物の場合は水辺を想定)
Aaa アフリカゾウ(4t~7t)
Aa インドゾウ(3t~5t)
A シロサイ・インドサイ・カバ(2t内外)、イリエワニ(特大、800Kg~)
Baa クロサイ(1t~1.5t)、ホッキョクグマ(350kg~650kg)、ヒグマ・グリズリー(沿岸地方、250~450kg)、セイウチ(1t~1.5t)、ゾウアザラシ(2t内外)、ナイルワニ(特大、500kg~)
Ba キリン(1t内外)、トラ(150~220kg)、ライオン(150~220kg)、ヒグマ・グリズリー(内陸地方、150~300kg)、スイギュウ・ガウア・バイソン・日本闘牛(600kg~1t)、ヌマワニ(特大、300kg~)、アメリカアリゲーター(特大、350kg~)
B スペイン闘牛(450~650kg)、アメリカグマ(100~250kg)、ナマケグマ(90~140kg)、メガネグマ(90~140kg)、エランド500~700kg)、ヒョウアザラシ(400kg内外)、トド(400kg~1t)
Caa ジャガー(70~100kg)、ツキノワグマ(70~140kg)、アナコンダ・アミメニシキヘビ(~200kg)、モリイノシシ(200kg内外)、アジアイノシシ(140~230kg)、ジャコウウシ(300~450kg)、ヘラジカ(400~600kg)
Ca ヒョウ(40~60kg)、●ピューマ(60kg内外)、ユキヒョウ(35~50kg)、ブチハイエナ(60kg内外)、ゴリラ(140~200kg)、ニホンイノシシ(100kg前後)、オグロヌー(200~250kg)、最強人間格闘家
C クズリ(12~20kg)、オオカミ(北方産、40~70kg)、シマハイエナ(30~40kg)、マレーグマ(35~55kg)、オランウータン(60~100kg)、メガネカイマン(50kg程度)、アカシカ(140~200kg)
Daa ウンピョウ(16~23kg)、ヨーロッパオオヤマネコ(17~25kg)、チーター(40~60kg)、オオカミ(南方産、25~40kg)、オオアリクイ(30kg内外)、チンパンジー(40~60kg)、コモドオオトカゲ(60~100kg)、エゾシカ(70~110kg)、ドーベルマン(35~45kg)、シェパード(30~40kg)
Da カナダオオヤマネコ(10~15Kg)、■カラカル(10~15kg)、オセロット(10~15kg)、ラーテル(9~13kg)、リカオン(20~35kg)、ドール(15~20kg)、ヒヒ大型種・マンドリル(30kg内外)、平均的成人男性(50~80kg)、インパラ(50~70kg)
D スナドリネコ(8~12kg)、サーバル(9~13kg)、ボブキャット(8~12kg)、アナグマ(10kg)、コヨーテ(15kg内外)、ジャッカル(10~15kg)、ヒヒ(小型種、20kg内外)、ニホンカモシカ(30~45kg)
強さで釣り合いのとれるサイズの比は、タカ科0.5:イタチ科(非アナグマ系)0.7~1:ネコ科ヒョウ属1:クマ科、ジャコウネコ科、ハイエナ科1.2~1.3:イヌ科1.7:オナガザル科2.5:草食獣(角or牙あり)、ヒト4~5:草食獣(角or牙なし)7程度でしょう。
動物の対戦についてはこちらを参照。
http://biggame.iza-yoi.net/
http://www.geocities.jp/arctict_research/polarbearinteraction.html
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/7013/index.html
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
あわせて知りたい
- ヒョウとピューマはどっちが強いですか?
- 最強の犬といわれる『土佐犬』とネコ科の『ヒョウ』、ガチで喧嘩して勝つのはどち...
- ユキヒョウとハイエナが一対一のサシ勝負をしたら、どっちが勝ちますか?
- ピューマとライオンやトラではどちらが強いのでしょうか? ヒョウ、チーター、ジ...
- ヒョウ、クロヒョウ、ウンピョウ、ユキヒョウを強い順に並べるとどうなりますか?...
- BOのゾンビモードでの ドリンク(パーク)の効果を全部教えてください 効果が良...
- 学校の連絡網が携帯電話の家ってどう思いますか? 我が家は母子家庭で、母子とも...
- PSDファイルを、JPEGファイルに変換したいのですが、フリーソフトを使わな...
- ヒョウとピューマはどっちが強いですか?
- ライオンと虎とヒグマではどれが一番強いですか?
- 部外者が大学の食堂で飯を食ったり講義を勝手に受けるってやばいですか?
- クラスメイトや同級生の女子をオカズにオナニーしたことはありますか? 私は恥...
- 生活保護照会の書類が届きました。家族の収入や資産、負債を記入する欄がありまし...
- 今豚コレラが流行って数百頭が殺処分になってますが、人間に感染しないのになぜ殺...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- アロサウルスとメガロサウルス どっちが強いですか?
- 家で買っている老犬がベッドから自分で降りてきて、トイレシートのところでいって...
- 愛犬( 小型犬 )が、後ろ足をびっこするようになりました。 病院でレントゲンも撮...
- 頭突きしてくるヤギ。じゃれてるんでしょうか? 知人が飼っている、まだ歳若いヤ...
- 一時期『ヒヨコミキサー』と言う言葉が流行りましたが、本当に雄の大半はミキサー...
- 「ゾウ」はなぜ「象」という漢字なんですか? また、なぜ「ゾウ」という名前にな...
- すごく今更で恥ずかしい質問なのかもしれませんが気になってしまったので… 北...
- 動物に詳しい方 痴漢って聞くと、男が女にすると言うイメージが強いですが、それ...
- この動物の名前を教えていただきたいです! よろしくお願いします!
- 恐竜の化石の膝にお皿が無いのは何故ですか? 鳥にも無いようですが。
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

