アンケート一覧ページでアンケートを探す

断乳したのに。。夜泣き酷い。なんで?

子育ての悩み6,656閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(8件)

3さい半までぎゃんなきの夜泣きひどくて そのたびにおきて電気つけていったん起こしてから 寝かしつけし直すというのを 一晩に何度もやってましたね。 なく子は泣くからしょうがないです。 そのうちなれますよ。 余談ですが 姉の子はそいちちのせいで1時間ごとに泣いて姉が悩んでましたが 実母が「おっぱいすわせたら終わりなんて楽ね」と 喧嘩を売ってました(笑)。

まだ断乳は必要なかったのでは? うちは8ヶ月で断乳しました。 理由は出なくなったからです。 今一歳半ですがまだ3時間おきに ぎゃぁぁですよ(;´Д`) 眠いわ眠いわ…(笑) もう慣れましたけどね。眠いけど…… しかし、めっちゃ外行きますね。 私そんな行かないですね…

夜泣きは長い子だと2歳半くらいまでありますね。 逆にいえば2歳半くらいになれば夜泣きの終わりはたいてい来る。 ということです。 それまでは頑張るしかありませんが、逆にそれくらい夜泣きする子供と付き合っていれば、2歳半までには親も夜泣きされるのに慣れてきて、睡眠不足にも慣れてなんとかなる体になってきます。 お子さんは単純に睡眠が浅いタイプなのかもしれません。 うちは家系的に眠りが浅く、母も私も娘もかすかな物音でも割とすぐに目覚めるし(目覚ましなんか鳴る前のかすかなカチッという音で目が覚めます)、寝言も結構喋るし、そもそも睡眠時間が短くても平気なタイプです。 (現に深夜12時40分の今も普通にお茶休憩してます。今から洗濯物畳みます。) お子さんも、もしかするとそういうタイプなだけかもしれません。 そういうタイプは昼間どれだけ運動しても、やっぱり夜中起きますから(笑)

私も断乳したら夜ぐっすり寝てくれると期待して1歳4ヶ月で断乳しましたが、2歳半までほぼ3時間ごとに泣いてましたよ。 2歳3ヶ月のときに二人目が生まれたので、上の子の夜泣きと下の子の夜泣きが交互だったり同時だったり、数ヶ月は悲惨でした。 そんな上の子も3歳頃から、朝まで一度も起きずにぐっすり。揺すっても起きないくらい爆睡ですよ。 今は下の子が1歳3ヶ月ですが、こちらも3時間ごとに泣くので、私は3年半くらい3時間以上連続して眠ったことないです(泣)

うちの子は2歳半くらいまで夜泣きしましたよ~。 原因もそれぞれ、いつやむかもそれぞれみたいです。 ちなみにうちの子は2歳半でプレ幼稚園に入園したのですが、それ以来スパッと夜泣きがなくなりました。