単身赴任か離婚か悩んでいます。 小生40不惑、妻36専業主婦、幼稚園年長6歳の娘、1歳の息子の4人暮らしです。 私は静岡出身、妻は大阪出身。 大学で大阪に住み、そのまま就職、妻と知り
単身赴任か離婚か悩んでいます。 小生40不惑、妻36専業主婦、幼稚園年長6歳の娘、1歳の息子の4人暮らしです。 私は静岡出身、妻は大阪出身。 大学で大阪に住み、そのまま就職、妻と知り 合い結婚しました。 娘が産まれ、幼稚園に入る前に名古屋に転勤。 長男が産まれ、昨年夏に今度は豊橋に転勤になりました。 私の年収はおよそ500万円ほど。 あとは国からの育児手当くらいです。 妻は育児のため無職無収入です。 今のマンションは会社契約のため3割負担であり、給与から引かれています。 手取りは330万円ほど。 月に15〜20万円ほど使っており、年間100〜150万円を貯蓄しており、現在、夫婦合わせて1,000万円ほど貯金があります。 来たる4月から長女が小学校に入学するため、転勤のある私とは暮らさず、大好きな故郷でもある大阪に居を固めたいとのことです。 ちなみに妻は大阪大好き、他の地域はキライです。特に東京と名古屋。 名古屋赴任も一悶着あり、初めての子どもで、小さかったこともあり、しぶしぶ了承してくれました。 豊橋赴任はさらに一悶着二悶着あり、いっしょに赴任しましたが、娘が年長であり、あと半年であったため、現在幼稚園は名古屋まで電車とバスで毎日妻と長男で今でも行っています。 営業からオペレーション部門に異動になったため、今後転勤があったとしても東京本社、もしくは超栄転で海外の転勤のみです。 もう一度、営業として大阪に戻ることはほぼありえません。 つまり、会社を辞めない限りあと20年は単身赴任、イコール子どもと一つ屋根の下で暮らすことは無いと思います。 豊橋単身赴任と大阪賃貸マンションでの生活費を考えると収入イコールカツカツの生活支出でチャラになります。 妻にもそれは説明しましたが 自分が大阪に帰りたいこと、 転校による子どものストレスを思うと 大阪に居を固めたいとのことです。 確かに大阪ならば、妻の実家もあり、学生時代の友人知人もいますし、 そもそも転勤は会社の都合、私側の都合に家族を巻き込むのもツライ判断と思っています。 つまり今回、妻の大阪帰りを許容してしまうと将来に渡り、子どもともほとんど会えないことになります。 母としては素晴らしく頑張っているのは理解しています。 長女が生まれてからこの6年間で夫婦生活は数回、また私の両親や兄弟のことをバカにする態度も目に余り、正直、このまま夫婦でいても、ただの財布にしか見られていない、そんな気になります。 離婚してリセットした方がスッキリするのでは?と悩んでいます。 特に単身赴任のお父さん方、単身赴任のお父さんの持つ奥様の御意見をお待ちしております。 長文、乱文乱筆をお許しください。
ちなみに長女長男ともに溺愛しており、そんじょそこらの旦那さんよりも家事はしますし、イクメンぶりはかなりのレベルと自負しております。 大阪への帰省代自体がカツカツの生活費の中から捻出が難しいです。
51人が共感しています