アンケート一覧ページでアンケートを探す

ミシン、縫製の内職について

趣味56,289閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

ID非表示

2008/4/4 17:04

4年前、友人の1人が紳士服の部分縫いの内職をしていました。 袖の外袖と内袖を縫い合わせるもので、左右両方縫って10~70円だったそうです。 生地の素材に拠り、単価が異なります。高いのはベルベット、カシミヤなどの高級素材です。 1日4~5時間、縫い続けて、良くて60着分、安い単価だと日給600円です。 多いのは20~30円の仕事で、30円と仮定すると日給が1800円になります。 週に1度、自分の車を使って、裁断生地の受け取り、出来上がりの納入もしましたから 決して割りの良い仕事とは言えません。 尚、紳士服の場合、ミシンは家庭用では不可だと思います。 少なくとも職業用ミシンが要求されます。 ・・・というか、スピードが全く違いますから、家庭用では数をこなせません。 また、友人は独身時代マンションメーカーに勤務経験があり、腕前はかなりのもので 洋裁の講師資格持ちの私より上でした。

内職とは違いますが、メーカーサンプル縫製(量販店向けの安いブランド)はシンプルな一枚ものスカートで2000円ほど、 コートでは裏地付きで12000円くらいでした。以前勤めていた会社で、依頼する場合です。 早い人でシンプルなデザインを一日に何着も縫う人がいましたが、 コートは一着で最低5日の工期をもうけてくれという方が多かったです。 腕前や得意なアイテムを見極めて、振り分けて依頼します。 大抵育児中の主婦や、高齢の技術者さんでしたので、コートを一日で一枚仕上げろというのは無理があります。 展示会の時期でしたら、仕事が集中しますが、仕事がないときは全くない月もあるでしょう。 内職は… 一ヶ月必死で縫っても1万から2万が限度くらいじゃないでしょうか。

15年ぐらい前の話ですが、帯(80cmぐらい)の直線縫いで1枚5銭でした。

縫製技術者(パート・内職含む)の平均年収は198万円と聞いたことがあります。 中国からの出稼ぎの人たちは、月収10万円くらいだそうです。 高級ブランドのオートクチュールの職人くらいになれば高給なのでしょうが、 一般的には低めのようですね。

最近就職活動をしているため、求人誌をよく見るんですが、会社勤めの状態でも他の業種より安いところが ほとんどですね・・・。まれにそこそこいいお給料の会社があるんですが、高級婦人服などの高めのスキルを 要求されそうなところです。会社勤めでそんな感じですから、内職ではよほどの技術がない限りは一般的な 内職と同程度の収入にしかならないのではないでしょうか。 ちなみに私の母は、週一の裁縫教室+オーダーメイドの婦人服作り+婦人服お直しの内職→ 婦人服お直しの会社勤め、となった人ですが、母の話によると、お直しする人にも上手、下手があるので 上手な人には値段の高い難しい仕事、下手な人にはそれなりの・・・というふうに割り振るんだそうです。 糸へんの付く職業は給料が安い、母からたまに聞いていた言葉です。私も趣味でお裁縫はしますが、 仕事に就くのはちょっと躊躇している部分があります。参考になりましたでしょうか?