アンケート一覧ページでアンケートを探す

住宅ローン控除の適用期間について 新規注文住宅購入の際に 入居を2016年内、 金消契約を年明けの2017年

補足

様々な回答ありがとうございます。 新築注文住宅の場合、注文住宅完成までに中間金を支払う必要があり、それをつなぎ融資で行う場合があります。その場合は建物の完成を確認できたら、住宅ローンの金消契約前につなぎ融資にて建築業者にはお金を全額支払うことになります。よって、入居は可能となりますので、その場合はどうなるのかを知りたいです。専門家の方や経験者の方、よろしくお願いします。

住宅ローン | 税金1,880閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2016/4/10 7:23

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答していただいた方々、ありがとうございます。どうやら9年しか住宅ローン控除は受けれないみたいですね。勉強になりました。

お礼日時:2016/4/10 7:40

その他の回答(4件)

つなぎ融資は住宅ローン減税の対象外です。 つなぎ融資とは一括返済するもので10年間分割支払いはしない。 (減税を受ける住宅ローンとは異なる) 従って入居日と金消契約が同年でないなら9年となる筈です。

融資実行の年から控除になりますが、融資実行より前に入居って、どうやったら出来るのでしょうか? ハウスメーカーに全額支払しないと、引き渡しに成らないのが普通です。 融資実行より前に入居というのは、賃貸契約か何かでしょうか?

回答ありがとうございます。つなぎ融資を使う予定で、住宅ローンの金消契約前につなぎ融資にて全額支払いとなるからです。住宅ローン控除期間は金消契約と入居日が重要と知ったので、質問したような場合はどうなるのかを知りたかったです。

>金消契約を年明けの2017年 この場合、住宅の引き渡しが金消契約後でないと行われません。 ローン実行前に引き渡し&入居が行われる事はありえません。 ローン実行前に登記が出来ません。 登記が2017年になるのでローン控除は2017年分からになります。

回答ありがとうございます。ハウスメーカーの場合は中間金が必要であり、つなぎ融資を使用すると、金消契約前に全額支払うことになり、ローン実行前に引き渡しが可能となります。

金消契約=融資実行のまえに入居できるんですか? 通常は、融資実行が終わってから鍵を受けとると思います。 損とは言えません。 控除は、返済年数とか色々な条件がありますので、それを満たす限り受けられます。