アンケート一覧ページでアンケートを探す

転職について相談があります 今年新入社員になりました IT業界、男です。 辞めたい理由として…… ①プログラミングが難しすぎて全くついていけない、楽しくない(いままで未経験だったのでつ

職場の悩み1,197閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます 向いてないと感じすぐに辞めても次がないと思うので……もう少し踏ん張ってみようと思っています。 今辞めてもまた残業が多いところになりそうなので怖くて次に行こうとはおもえません…… 人前で話すスキルはしっかり身に付けて最低限話すことができるようにしていきます

その他の回答(7件)

さっさと辞めましょう。 アナタが挙げている辞めたい理由の①~③はIT業界で生きていくには不可欠です。 お疲れ様でした。さようなら

ID非公開

2016/5/12 15:30

単なる五月病だと思います。 まあ、夏はもらえるかわからないけど、冬のボーナスまでは頑張ってみては?

プログラマを20年やってます。未経験から一か月やそこらでプログラミングがすべて理解できるようじゃ、私みたいなロートルの立つ瀬がないですね(笑 未経験なら今は難しいと感じるのは無理はないと思います。 プログラミングを始めるにはある程度の勉強が必要です。急にたくさん詰め込まれるといろいろなことが全くつながらずに、全然理解できた気にならないのは仕方がないでしょう。でも、もうしばらく続けていれば、ある時今まで勉強したことが突然カチリとつながって理解できる瞬間が来ますよ。 私の経験では、プログラミングに限らず初めてのことは徐々に理解できるようになるんじゃなくて、全然理解できた気がしないけれどもとにかく勉強を続けているとある時突然、今まで勉強してたことがストーリーとして理解できる瞬間が来るものだと思います。 プログラマは一生勉強ですから、一度そういうことを体験しておくと、この先の勉強でも最初は理解できなくても自分を信じて勉強を続けることが出来る自信になります。それに知識や経験が増えるにしたがってまったく理解できないこともだんだん減ってきます。あなたの先輩も同じような経験をしてきたから、あなたの現在の状況を理解できるし、いずれあなたも今の状況を克服できると思っているんだと思いますよ。 残業はITに限らず、日本の企業文化の悪習ですね。 ただ恒常的に残業が100時間以上というのは、少々大げさかもしれません。 残業を命じるには36協定の提携が必要で、その場合1か月の残業時間は45時間までです。残業代が100%出るということは労務管理はきちんとしている会社でしょうから、残業100時間が当たり前ということはないと思いますよ。 世間にはブラック企業も当然あります。私も昔働いていた中小企業では、残業代はまったく支給されませんでしたが、残業+休日出勤が月間150時間を超えることも珍しくありませんでした。そんな会社では長くは働けませんが、短期間にたくさん経験を積めたので、ある程度で見切りをつけて転職しました。この業界は経験さえあれば割と簡単に転職できる業界だと思います。そして、ブラック企業がたくさんあるのと同様、まともな会社もたくさんあります。 社会不安障害については専門家じゃないので、無責任なことは言えませんが薬によって症状が緩和できているなら、電話対応やプレゼンも経験を積むことで得意とは言わないまでも、それなりにこなせるようになるんじゃないでしょうか。 あがり症とか話下手レベルの話ですが、事前に準備することで不安はかなり払しょくできます。私もプレゼンは得意ではありませんが、必要な時には必ず事前に納得いくまで準備します。話す内容はすべてパワーポイントにまとめて丸暗記して、前の日にはプレゼンの予行演習を鏡の前でしますよ。そういうのを何度も繰り返すうちに、プレゼンの引き出しもだんだん増えてきて、急に人前で話すことになってもそれなりにこなすことができるようになってきます。 発達障害の子たちのためのNPOでボランティアをしていて、不安障害を持っている子も沢山います。いろんなことを不安に感じてしまうことはなかなか止められないことは理解できます。ただその不安は対象の正体を知ることでずいぶん緩和できるんじゃないかと思います。NPOでの経験では、一日の活動予定を事前に知らせることで、不安が解消する子供はたくさんいます。予定が変更になるとパニックになってしまう子供もいますが、予定が変更になったときのルールを事前に知らせておくとパニックになりにくいです。プレゼンの準備はそれと似たもので、事前に何が起こるかを確認して置くことで不安やパニックを緩和できるんじゃないでしょうか。 趣味の時間は20代でも30代でも必要ですよ。時間は自分で作りましょう。 仕事だけに没頭するのを当たり前にしちゃいけません。そんなことを続けていると、それに慣れてしまって仕事しかできない人になっちゃいますよ。どんなに仕事が忙しくても、仕事以外の何かをするようにしたほうが絶対いいと思います。

経験に基づいた丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。少しですがモヤモヤが晴れました。 今は勉強してるのですが知識が点と点になっています。線にならなくて本当に苦しいです。しかしわかる時が来るとおもって今はがむしゃらに頑張ろうと思います。 私も回答して頂いた通り、予期せぬことが怖いです。それで震えや吐き気がして苦しいです。あまりメジャーな病気でもないみたいでほとんどの人には理解されません。薬を飲みながら、不安を減らせられるような準備を大切にしたいとおもいます。 残業は本当に多いと思います……それでも今は技術を得る訓練期間だとおもってまずは知識を身に付けられるようもがいてみます。そして、忙しいなかでも自分の趣味を大切に生きたいと思います 本当にありがとうございました 転職するとしても今のままでは何の知識もないのでしっかり知識を付けてから考えます

【難しくて、全くついていけない】 何で我々が英語を最初から使えず、 アメリカのガキは使えるので しょうか? 何故、聞くだけで英語をあらかた 覚える商材とか出て来たか? 肉体や神経的には、そういうのを 扱う神経があります。 未経験なら、プログラムの細胞や ネットワークの細胞を呼び起こすには難しいですよ。 自分もそうでした。 が、自分の場合は、実際ある 業務コンピュータの監視とか 優しい所から始まりました。 『カルビーが全ての仕入や発注やら 管理するドイツのソフトSAPの 運用をこの時間になったら このマニュアルを元に作業して。』 サーバーにはUNIXとかも 組んでるから、何となく 基本情報とかも取った。 だから、コンピュータ脳みたいな 回路が一旦必要。 【残業】 この業界、成長してスキルを 売り物にしないと、金の効率悪い。 28歳、年収1000万なんか そこまでは常に忙しさで泣き言 言ってた。会うたびに日18時間 働いたとか。 42歳ゲーム会社から、ゲーム制作の ディレクター任された人は 年収650だった。 俺は個人宅営業の自営。 5日営業したら、太陽光5件 ワンピンポンで売れた。 265万手元に乗った。 日労働時間2時間位。 その営業力は、2000人営業がいる 会社の元営業部長に 2年居候させて貰ったから。 2年他の会社の従業員だったから。 【話すという事】 面白いほどよくわかるNLP (西東社) って本に訓練法書いてる。 先の太陽光がどったらの説明も 営業会社を2年で脱サラ出来た 理由もこの本。 例えばさ、脳の刺激って 電気信号だと思わない? つまり、脳だけ取り出して 天才になってしまう電気信号を 強制的に送り続けたら その脳は天才と呼ぶに相応しい 活動をし始めるとか考えた事ない? 俺はマッドサイエンティストの気が あるので、そういうの考えて 自分を実験台にしましたね。 脳と心は自由に 操れないのか?とか。 【仕事に生きるべき】 仕事に生きなくて、何になる?と 思います。これから何年も 生きなきゃいけないでしょ? したら食いっぱぐれない仕事力に ならないと趣味もクソもなくない? 家庭だって持てない確定だよ。 俺の営業は、毎日20万は契約を 取る営業。それはもう俺から 引き剥がせないんだね。 年収1000万取った奴も28になって もうどこの会社でもやれると 自分に思ってから、結婚した。 そういう事なんじゃないの? 個人宅に入ると年収350万で 家族4人とかいるけど 俺が女なら結婚したくないね。 子供の塾の学費を嫁の親に出して 貰ったりする男もいた。 人んちの事だけど、なっさけねーな。と思ったよ。 【どうすべきか?】 今の仕事であってもなくてもいい。 自分が魂かけて打ち込める仕事に 全力投球すべき。 それが、今の仕事ではなさそうなら 1年で退職していいんじゃない。

丁寧にアドバイス頂いて大変感謝しております。 自分が打ち込める仕事、手に職をつけることを大切にしたいとおもいます。 まずは、がむしゃらに頑張ってみて自分がこの先打ち込めるのかどうか見極めて頑張ります

単なる中だるみですね 他にどうしてもやりたいことがあると明確な動機があるなら話は別ですが 現実逃避で辞めるのが一番駄目です