
火葬のみ戒名なし。 先月不幸がありお葬式はせず火葬のみになりました。 無...
2016/5/2406:18:26
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/5/2408:26:26
-
2016/5/2413:26:06
位牌は、仏壇店で売ってますから、そこに故人の名前や亡くなった日、年齢、趣味もいいかも、等、自分の好きなように書いてもらえばよいです。
仏教で使う位牌にはある程度決まりがありますが、無宗教ですからメモ代わりの「木札」として、自分の思うままに作ればよいでしょう。
次に、無宗教の人の家には仏壇はありませんし、あっても、ほったらかしで埃がかぶってるでしょう。
ですから、位牌や戒名もありません。
仏壇を置いてる家は、信仰心の浅深はあっても、一応、故人の供養の方法として、または子供の躾の為、神棚のように家の守り神の感覚等々の気持ちがある家です。
全く、無宗教で無駄と思ってる人は、先祖からの仏壇も整理しています。
よって、無宗教の人が、仏壇や位牌・戒名を付けても、仏教もどきの、偽物になるだけですから必要ありません。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
「戒名なし」の検索結果
-
- 死亡した場所と菩提寺が遠い場合、住職に来てもらう訳にもいかないし、そういう場...
- 更新日時:2017/12/24回答数:9閲覧数:141
-
- お墓と戒名に関する質問です。 長文になります。 現在、公営の墓地に区画を持って...
- 更新日時:2015/03/01回答数:4閲覧数:36
-
- 至急です。 義母が亡くなり、先月葬儀社にて葬式をあげました。お坊さんには葬儀...
- 更新日時:2017/02/28回答数:6閲覧数:370
-
- 戒名なしで、既にある墓へ納骨できますか?お布施は必要ですか? 母の遺骨を自宅...
- 更新日時:2013/05/17回答数:3閲覧数:1873
-
- お墓の名前彫について 祖父が死んで3ヶ月経つので、お墓の墓碑に名前彫をしようか...
- 更新日時:2018/09/14回答数:4閲覧数:40
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2016/5/2408:12:32
2016/5/2406:25:04
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2016/5/2406:19:45
あわせて知りたい
- 戒名なしで、既にある墓へ納骨できますか?お布施は必要ですか? 母の遺骨を自宅...
- 母が亡くなったのですが葬儀はせず密葬だけで済ませました。 火葬だけのプランで...
- お葬式や法事一切なし、もちろん戒名もなし、 諸々の手続きが済んだら火葬して、...
- 至急です。 義母が亡くなり、先月葬儀社にて葬式をあげました。お坊さんには葬儀...
- 先日亡くなった三國連太郎さんは、戒名無しでご位牌には三國連太郎の芸名で・・・...
- 死亡した場所と菩提寺が遠い場合、住職に来てもらう訳にもいかないし、そういう場...
- 戒名は絶対に必要か? 父が亡くなりました。 つきあいのある寺がなく、告別式...
- 49日法要でやることは何?
- お墓と戒名に関する質問です。 長文になります。 現在、公営の墓地に区画を持...
- 先日母が亡くなり、家族だけで火葬のみを済ませました。後日、戒名を頂き納骨をし...
- 戒名不要で、お葬式は家族葬で、簡素にと思っているのですが、お坊さんに、簡単な...
- 義母から衝撃的な発言がありました!! 夫の祖母が先日亡くなりました。すると...
- 本位牌をこれから作るのですが、 戒名がないため、俗名となります。 その際の表...
- 明日ETCをつけます。注意点があれば教えてください。 明日、友人からETC車載機が...
- 先日、父が亡くなり戒名をもらわず俗名表記で葬儀を行いました。 仮位牌から本位...
- 先日母が亡くなり、無事お葬式や住んでいました住居の片付けも終わりました。 早...
- お墓の納骨部分が鍵式になっているのですがこの鍵を失くしてしまいました。 この...
- MVNOのデータ通信専用SIMで緊急通報できないっていうのはおかしいと思うのですが...
- 犯罪者にも葬式は開かれるのですか?
- 何故房総特急は激減したんですか?特に内房線のさざなみ やはり高速バスですか? ...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 義父が亡くなった時、職場の同僚2人から連名で五千円の香典を頂きました。1人二千...
- 法事と命日、どちらにお花を贈るか教えてください。 来月、親戚の七回忌法要が...
- 49日法要って どんなことするんですか?家は無宗教なので
- 母の葬儀について。 私の母は今入院しているのですが、覚悟しておいた方が良いと...
- ユリノキ万中院の準備お供え物いかがしたらいいですか
- 一周忌の法要、お寺でやりますが位牌は持っていくのでしょうか?
- 小さな個人墓建立を予定しています 極小墓で最低守ったほうが安心な墓相の良い墓...
- お通夜の受付について 今の会社に入社して間もない(1か月未満)のですが、付...
- 四十九日開けてないんですけど、デッサン人形でミイラを作ってもいいですか? 包...
- お別れ会参加する際、制服で行くつもりなのですが私の通っている学校は指定の靴が...
専門家が解決した質問
-
祖母の四十九日の法要が近づいてきました。先日祖母のお葬式があったのですが、私は留学中なので参列できませんでした。 今高校生なのですが、四十九日の法要...
お焼香をしたことはありますか? 仏教宗派で少し違いますので、お婆ちゃんの宗派で動画でも見ておきましょう。(ちょっとみておいたんだ...
- 武井 優子
- 留学アドバイザー
-
法律に詳しい方、教えてください! 親族のお墓を、親族の誰かが独断で建ててしまった場合、他の親族がお墓についての事(場所、名義?など)に納得していない...
故人のお墓をどうするのかの問題は,法律的には「祭祀承継」の問題といいます。 法律では,だれが祭祀を承継するかは,具体的には決めら...
活動を終了した専門家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

