マズ、どちらがよいかは評価の問題ですので他人が決めることはできません。
各々の特徴を助言するだけで精一杯です。
ケーブルテレビ:
・千葉県木更津市はJ:COMエリアです。ケーブルテレビは地域独占ですので他社は選べません。J:COMにするかやめるかの択二です。
・ネット+電話+テレビ と言えば、スマートお得セレクトNET160M+PHONE(月7600円消費税別) あるいはもっとテレビのチャンネル数の多いプラン(もっと高い) になると思います
・BSCSの視聴がセットトップボックス経由になるので、BSCSの録画が不便だし、テレビの台数が増えるとセットトップボックスを借り足さなければならない、という不便があります。
・BSCSを希望しない場合、後日セットトップボックス「だけ」を解約して地上波のみにするという裏技があります。
・auスマートバリュー/auまとめトークが効くので、auのケータイを使っている場合は有利です
・ネットのセキュリティが標準とかメールアドレスが5個まで追加料金なしで使えるとか家庭向きなところもあります。ネットの性能を重視しないのであればJ:COMはかなり優れています。
・が、J:COMはテレビ本業ネットはオマケでそれなりの性能しか持たせておりません。ネットの性能重視なら不満が出やすいです。オンラインゲームをするのであれば勧め難いです。
フレッツ光orコラボ光:
・テレビはフレッツテレビ(コラボ光の場合は名称は違うが内容的には同等のサービス)になると思います
・プランの選択肢が多いですが、安いプランを選べば料金的には月6000円位から可能。が、家電量販店でオプションてんこ盛りを契約してしまって後々ずーと高い料金を払い続ける…という失敗も起こりやすいです。値段重視の場合はJ:COMのほうが安くなってしまいやすいです。
・CS(多チャンネル)を希望する場合、スカパーを別契約しなければならないので高くなります。
・BSCSの視聴がパススルー(テレビ内蔵チューナで視聴)であり、テレビの台数が増えてもセットトップボックス借り足しは不要。録画には市販の機器が使える。
・BSのみの解約は不可。NHKの受信料は強制的に衛星になります。
・ネット本業だから、ネットの性能を重視する向きにはこちらがお勧め。
回線は一度つけてしまうと変更は容易ではありません。工事費がかかるうえ、
・回線を変えた時の電話番号の同番移行は、NTTアナログ電話出身の電話番号に限る
という問題があるからです。
電話番号の同番移行は、
外部からかかってきた電話はマズ最初に繋がっていた(NTTアナログ電話の)交換機につながる⇒J:COM とか フレッツ光電話 とかに転送という手順でつながります(NTTはアナログと光は別会社扱い)。
NTTアナログ電話の交換機にはこの機能(転送機能)がありますが、他社(J:COM とか ひかり電話 とか)にはないです(ケータイの場合は大手三社全部の交換機にこの転送機能があるからよいのですが、固定電話の場合はなぜかNTTアナログ電話の交換機にしかありません)。
このため、最初からJ:COM PHONE とか ひかり電話とかで取った番号にかかってきた電話を他に転送してつなげることは技術的に不可能です。
最初J:COMをつけてオンラインゲームに支障があるという理由でフレッツ光に変えたような場合は元の番号とは泣き別れになります。最初の回線選択は慎重に。