アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/7/27 18:30

33回答

夫の実家が裕福である為、肩身が狭いです。 夫の実家からは、結婚時に500万、毎年100万、お年玉に10万、夏休みに50万、マイホーム購入時に、1000万と、渡されています。お断りしましたが、兄

家族関係の悩み | 貯金759,331閲覧

88人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2016/7/27 18:49

贈与税については、毎年100万は夫の通帳に現金でいれてくれて、残りの年間60万については、2人にという形で、現金手渡しで頂いています。 夫に不幸があった時に備えて、相続税を取られすぎないよう、預金口座が半分ずつになるよう、夫婦間で毎年100万円以内で動かして調整はしています^ - ^

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/8/1 13:47

その他の回答(2件)

お互いのご実家から 金銭援助があるだけ 有り難いと思われます。 あなたのご実家に あなた達が援助している わけではないので、 何も引け目に感じる必要は ないと思われます。

夫だけでなく、夫の兄弟も貰っているなら、『贈与税のかからない範囲での生前贈与』として夫が貰っているだけなので、夫のものであって自分のものではないのだから、妻であるあなたは、さして気にしなくて良いような気がします。 私の実家では、上の弟だけが『他の兄弟も貰っているから』と言われてお金を(年100万円、帰省の度に10万円)貰っていたのに、わざわざ上の弟から私に「実家の金を還せよ!」と連絡があったので「貰ってないし、あなただけが結婚してからも貰っていることは、私も弟も知ってるよ??将来の介護、やる気マンマンで偉いね♪奥様によろしくねー!」と言って、放置していたら、離婚したので、お金を貰っている=責任を貰っていることと思うかどうかなのかな…? 今は介護なども不要でしょうけど、特にお父様の態度については、将来的に少し心配な気がしますから、お金を持っている事は、ご実家には伏せた方が良いと思いますけどね。

ID非公開

質問者2016/7/27 19:03

兄弟に、いくら貰ってる?とかはもちろん聞いてないのでわかりませんが、次男の我が家だけ貰っているとは考えにくいので、たぶん本当だと思います。 義両親には、お世話になっているので、もちろん介護も考えています。嫌がれるかも知れませんが^_^; でも、生前贈与だと考えると、少し気が楽になりました。ありがとうございます。