ID非表示さん
2016/8/24 22:44
1回答
看護助手の人間関係 長文になりますが、よろしくお願いします。 現在45歳独身女性です。 透析専門病院での看護助手の仕事を始めて2週間経ちましたが、既に辞めたいです。 今から2年ほど
看護助手の人間関係 長文になりますが、よろしくお願いします。 現在45歳独身女性です。 透析専門病院での看護助手の仕事を始めて2週間経ちましたが、既に辞めたいです。 今から2年ほど 前に、グループホームでの介護職の経験が約1年弱ほどしかありませんでしたが、職員による利用者様の虐待を見かねて、介護職に見切りをつけて辞めました。 病院では虐待がないと知人に聞き、看護助手の職に就くことを考えて派遣会社から紹介派遣で直接雇用で採用になりました。 面接をした看護師長は、看護助手の人たちに介護職の経験がしっかりある人が入社すると伝えてたそうです。 介護職の経験と言っても、グループホームなので、身体介護(重度の)の人はいなかったので、オムツ交換は出来ません。皆さん、リハビリパンツでしたから。 そのせいか、看護助手の人たちの風当たりが入社2日目からかなりキツくなりました。 仕事は、適当にしか教えてもらえず毎日怒鳴られます。透析専門病院というのは毎朝、病棟から透析室に入院患者の搬送が主な朝の仕事になるのですが、そのことの説明もちゃんと受けてないのに「あなたはお客様ではないのに、なんでつったってるの!!」と怒鳴られてびっくりです。仕事も人によって全くやり方が違うので、教えてもらったやり方でやってるとまた怒鳴られることが多いのでさすがに「教えてもらったやり方が皆さん違いすぎて毎日混乱しながら働いてるからなかなか患者の名前が覚えられない」と伝えたところ、「教えてもらっている身分でそんなことばかりを言うあなたの人間性がおかしい」と看護助手数名に寄ってたかってみんなに激怒されました。 昨日新しくまた看護助手の人が入社しましたが、その人にはみんなが丁寧に優しく教えています。 なんだか、悲しくなり、今日は欠勤しました。 看護助手のみんなは、私から辞めるって言うようにわざと嫌がらせをしているとしか思えません。 辞めたいですが、待遇がいいのと自宅から近いのでなかなか辞める決心がつきません。 みなさまのご意見とアドバイスをお待ちしております。
職場の悩み・1,633閲覧・50