アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/10/9 22:28

2525回答

初心者でもないのに1万円未満の安物タックルばかり使ってる人いるけど、何が面白いのでしょうか?もう少し高いタックルが欲しいとか使おうとは思わないのかな?

釣り15,469閲覧

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

沢山の回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/10 20:47

その他の回答(24件)

趣味は自己満足なので それで 満足しているんでしょう。 魚には わかりませんが。

釣果は道具で変わるのではなく、場所(時間帯含む)で変わるものです。 高価な道具で完全武装した人が隣りにいるかどうか、釣りに夢中になっていれば気にする余裕などありませんし、全身ダイワのダイワマンだろうが、全身エクスセンスのX-MENだろうが全く気になりません。 私の場合、釣り具では値段に関わらず単純に欲しいと思った道具を使います。 そしてその他の趣味でも、そのスタイルがぶれる事はありません。 (多趣味なので出費も多いです) スキーが大流行した当時、女の子連れでゲレンデに向かう羨ましいスキーヤー集団がいました。 車も最新型のパジェロです。 さぞや凄い集団かと思いきや、チェーンもろくに巻けないので、とてもみっともなかったです。 その人達を横目に、スタッドレスのレオーネでスイスイと追い越した時は、とても気分良かったです。 羨望の対象が不幸に見舞われている姿を見て優越感とか、大人げない発想ですけど今でもそのスタイルはぶれる事はないので気にしないで下さい。

高いか安いかの問題ではなく、いろんな竿を使ってみて「これは良い」と思うかどうかの問題です。 安いのを使って満足していれば、あえて高いのを買うことは無いだろうし、 高い竿を使って、高いほうが良いと思えば、それ以降は高い竿を使うようになると思います。

お金に余裕のある人が羨ましいわ~ タックルが高かろうと腕がなきゃ釣果で負けるよ。あと運ね。