リクルートの社内選考が雑すぎる。
リクルートの社内選考が雑すぎる。 コーディネーターから紹介された案件は 「選考中」になるのだが その期間がやたら長い! 1週間はザラで2週間とか平気である! 遅ればせながら 営業からの お祈りメールが来ることもあるが なぜそこまで引き延ばしているのか? 2番手3番手なのかもしれないが 1番手なのかも と 淡い期待をしてしまうではないか! コーディネーターから紹介された当日に「選考中」から「あなたで進めています」に なることもある! 今度は早すぎるぞ! 他にいないのか? 待てないのか? と思いつつ 無理なスキルでの紹介だったら 先方での選考で 落ちるな と 呑気に構えていると 職場見学の日程がきまったり! しかし 営業から直接 細かい案件の内容説明や スキルの確認がない! 経験上、 現場にいくと話が違う事の多いこと!! 営業が人事とか現場と密接でないと 話が違うことが多いんだよ! もっと詳しい内容を聞いておいて欲しいんだよね! 派遣先もスキルシートをみて とりあえず会っておこうか 的な感じだったりする事の多い事! 受かる気がしないよ 今回も! 営業が 連れていく面談者に 事前に直接話をしないってのは どうなのさ ミスマッチを防止する最後の砦だと思うんだよね 以上 完全な愚痴でしたが 派遣あるある だよね
派遣・8,471閲覧
9人が共感しています