
週刊ポスト2016年11月25日号の記事からですが「創価学会仏」って何なんですか? ...
2016/12/810:46:06
週刊ポスト2016年11月25日号の記事からですが「創価学会仏」って何なんですか?
なんで急にこんなにいろいろと変わったんですか?
『公称827万世帯を信者に抱え、国政選挙にも大きな影響を与える宗教団体・創価学会に変化が起きている。
カリスマ的存在である池田大作・名誉会長の教団内での位置付けが変わったのだ。表舞台に姿を現わさなくなって久しい池田氏の敬称を変えた意味を読み解く──。
◆別格の「崇拝対象」
「1面の紙面を見て、“一体何が起きたのか”と驚きました」
古参の学会員は率直な感想を口にした。11月5日、創価学会の機関紙「聖教新聞」は、トップ記事でこう報じた。
〈我らは仏意仏勅の教団 大法弘通の『創価学会仏』〉
〈「三代会長」の敬称を「先生」と明記〉
これらは、前日に開かれた第72回総務会で議決された「創価学会会則」の改訂内容である。
11月18日を創立記念日とする創価学会では、例年この時期に大きな発表がなされることが多い。昨年は学会員が日々の生活の中で読むお経の内容や読み方などについて定めた「勤行要典」に新たな内容が加えられた。牧口常三郎・初代会長、戸田城聖・第二代会長、池田大作・第三代会長を「永遠の師匠」と位置付け、会員たちが毎日お経を読む際に讃えるよう指示したのだ。
この意味を、宗教学者の島田裕巳氏が解説する。(以下、「」内は島田氏)
「3人の歴代会長が『永遠の師匠』であることを毎日確認しなさいという昨年の改訂は、創価学会が池田氏らを仏教の開祖である釈迦と同じような“崇拝対象”と位置付けたことを意味します。創価学会は日蓮正宗の信徒組織として発足した教団。日蓮の教えの『解釈』を学会員に示す役割だった池田氏が崇拝される側に回る意味は大きく、『池田教』の色が濃くなったことを意味します」
今年の会則改訂は、2つの点からそれ以上の重みを持つという。1つ目は、創価学会を「仏の存在」と定めたことだ。
「そもそも仏とは、釈迦のように真理を悟った者のことです。『創価学会仏』という概念は宗教団体自体が仏になるということだと思われますが、人間でないものが悟りを得て仏になるということは、一般的な仏教の解釈では聞いたことがありません。
聖教新聞によれば、『創価学会仏』という単語は第二代会長の戸田城聖氏が用いたと説明していますが、これまで創価学会内で重要な用語として扱われた形跡もないため、理解が難しい」
2つ目のポイントが、池田氏の敬称を「会長」から「先生」に変更した点だ。
「昨年の変更で池田氏は『永遠の師匠』となりましたが、今回の改訂でその位置付けがさらに高まった印象です。今回の改訂は創価学会がこれまで進めてきた『ポスト池田体制』確立に向けた動きが加速していることを示している」
◆「万人平等の教え」が崩れる?
島田氏が続ける。
「創価学会は、日蓮正宗を1991年に破門処分となりました。しかし、その後も日蓮正宗総本山大石寺にある本尊(通称・板曼荼羅)を崇拝する会員がいたため、創価学会は一昨年の11月に会則を変更して日蓮正宗の本尊を崇拝対象にしないことを決定。独立した宗教団体であることを明確にしました。今回の改訂にも日蓮正宗からの脱却を進めて、『独自色』を打ち出す狙いが読みとれる」
改訂を報じた聖教新聞に、〈宗教的独自性 一段と明らかに〉という大見出しが付いていたことも、その指摘を裏付ける。
その一方で、これは創価学会の「原則」を打ち破るものだとも島田氏は指摘する。
創価学会の教えの原則は「万人平等」だ。創価学会の公式ホームページに掲載される「教学入門」にはこうある。
〈万人を「仏子(仏の子)として尊重していく生命尊厳、万人平等こそが、仏法の精神です。この精神があれば、他人を踏みにじる一切の暴力は生まれないでしょう。このように、万人尊重の原理から、対話をもって社会の変革を実現していこうとするのが日蓮大聖人の仏法です〉
島田氏が解説する。
「先ほども言ったように、創価学会はもとは日蓮正宗の信徒組織として発足した教団です。池田氏にしても、やってきたことは日蓮正宗のお経や日蓮の言葉などの“解釈”を会員たちに示すことであり、実は教義の中に“池田大作氏の教え”といったものは存在しないんです。
ですが、前述の通り、創価学会は池田氏を“崇拝の対象”とする方針を強めています。そのため『仏法を学ぶ者は皆平等だ』と教えられてきた学会員の中には、一連の決定に、『本来の教えから外れているのではないか』と疑問を抱く人がいるようなのです」』
このカテゴリの回答受付中の質問
- 【質問】顕正会員は、浅井昭衛の対決申し入れに関して、下記の事項をご存知でしょ...
- 幸福の科学さんに質問です。 昨年(一昨年だったかな?)年初に「本物の伝道、本物...
- 教会が多い国のランキングってわかりますか? 宗派の数とかじゃなくて、単純に...
- マザーテレサやナイチンゲールは、 改革運動をしましたが、 それらの創設した支...
- マザーテレサやナイチンゲールのような救世主とも言えるような方々はどのように目...
- 天理教って結婚式挙式予定表配られるんですか?
- ある神社では肘をまつる 肘神様の信仰があるとききましたが、 どこの神社かわか...
- エホバの証人さんに質問です。 道端に倒れた他人を見て見ぬふりして素通りしたら...
- 何か面白い恋愛漫画ありませんか??? 神様はじめました みたいなのがいいです!...
- 運動してますか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 感謝を表す聖書の言葉を教えてください。
- 死んだ父親が、昔何となく話した事が気になっています。 その内容とは、釈迦の教...
- 創価学会の会員数や活動の活発さと、犯罪の発生件数が比例しているのはなぜですか...
- 中国人女性(実は日本人男性)のピエタリ・ネヴァネンです。 今日もコートの下は...
- なぜ何かしらの宗教を信仰している人が多い国でもレイプ・強姦事件、殺人事件とい...
- 小さな頃から極悪な親に洗脳されて育ったことにはある程度の同情はするが… アーチ...
- 日本の宗教はとうの昔から(明治維新~)最近に至るまで(オウム真理教)破壊され...
- 金銭じゃなく人格が本当の食事を作れないか?。
- 幸福の科学の総裁の立派なネクタイや服装や首にかけているペンダントは信者のお金...
- 宗教的に気持ちのいい話ではないので、とくにキリスト教等の絶対神の人は見ないほ...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

