ID非公開さん
2017/1/4 19:53
14回答
仕事にまったくついていけないプログラマーです。非常に悩んでおります。 新卒で就職して2年目です。 未経験からプログラマーなりましたが正直全く理解できておらず仕事が全くできません。
仕事にまったくついていけないプログラマーです。非常に悩んでおります。 新卒で就職して2年目です。 未経験からプログラマーなりましたが正直全く理解できておらず仕事が全くできません。 2年目ということで後輩に教える立場なのですが自分がどうしていいのかわからないため何をどうしたらよいのか毎日つらいです。 入社するまでパソコンをほとんど触ることもなく、プログラミングもしておらず入社して勉強すれば少しずつでも進歩するのではないかと考えていましたが全くです・・・ 入社してすぐは何とかついていきたくて休みも家で勉強していましたが今は会社でプログラミングをしてさらに家でも、となるとあまりにも苦痛で苦痛で最近はさぼりがちで趣味に時間を使ってしまっています。 あまりに辛く、会社の近くに行くと吐き気や腹痛、下痢になってしまい体調も優れません。 自分が無能なので休むのだけは嫌で病院で安定剤と吐き気止めをいただき何とか欠勤はありません。 正直今まで勉強に関しては丸暗記で苦労せずにここまでやってきました しかしプログラミングは丸暗記では到底ついていけず応用力や論理的思考力、システムのつながり、システムの全体像、様々なことを理解しなければいけずここまで難しいことがこの世にあるのか・・・というようなことになっております 資格も取れと言われるので基本情報を毎年受けているのですが午前7~8割、午後2割という屑っぷりです さらに2年目ということもあり残業(80から100時間)、休日出勤など自分の趣味に使える時間も減ってきています。先輩を見ていると100時間あたりまえの世界みたいでやめることも考えてしまっています。 自分は趣味にとても熱があり、将来は今の趣味を仕事にしたいと思っているくらいです。 確実に稼げるという保証はないので中年になったときにぼんやり趣味1本で生きていけたらいいなと考えています。もちろん考えが甘いので今のうちに最低限の貯金はしなければと思っています。 とある本を読みまして、フリーランスで生きていけるような力があればプライベート優先の生活を可能にしている人もいると書いてありました(一握りの人でしょうが・・・) そこで質問なのですが・・・ ①プログラムを理解できるようになるには? ②PCいじり、プログラミングが嫌い苦痛だけどどうやったら好きになれる? ③プログラマーは趣味に時間は割けない? ④フリーランスのPG/SEの人の生活、プライベート優先は可能なの?(年収250万くらい希望です) ⑤ついていけずに転職するのってあり?実際に転職された方いる? ⑥IT系って実力があれば転職しやすいの? ⑦転職するために必要な力は? 上記について回答、アドバイス、叱咤激励をいただきたいです。 努力しろ、真面目にやれ、考えが甘い、と言われるのは承知です 今まではぬるま湯につかっておりここまでつらいと感じた事、ここまで理解できなかったことが生きてきてなかったのでどのように手を付けていいのかわからないです(わからないところは丸暗記して何とかテストをクリアしていたためです) 昔からいつかは趣味を仕事にと考えているので40歳位になったときに趣味を優先できるような生活をどうしても送りたいです。 そのために今苦労しなければいけないと頭では思っていますがあまりにも嫌で逃げている状況です。 ぜひ回答よろしくお願いします。
7人が共感しています