イギリス英語はどうやって勉強すればいいでしょうか?IELTS経験者の方希望
イギリス英語はどうやって勉強すればいいでしょうか?IELTS経験者の方希望 IELTSを受けようとおもっていますが、イギリス英語をどうやって勉強しようかと悩んでいます。そもそも日本で言う英語はイギリス英語なのか、アメリカ英語かすらわかりません。 とりあえずIELTSの教材を買おうと思いますが、良い方法があればお願いします
英語・695閲覧・500
ベストアンサー
英検3級の低レベルか(語学留学中)にケンブリッジ出版の洋書に出会ってから、まるで信者のようにケンブリッジの教材を使っています。 本が・・・高い。しかし、第二外国語として接する人間は母国で英語を常に使う環境ではありません。1度買った本を持っていれば、同じ本でさらりと復習すれば記憶が戻ってきやすいので、後々の方が便利です。 IELTSの本を買う場合も1冊を「使い倒す」学び方が主流です。 Listeningの解答は、自身のSpeaking用に活かすと良いでしょう。ReadingもWritingのサンプルになる面もあります。 Vacabulary 語彙 ・「単語力」というより「語彙力」に着眼している ・同意語を把握しながら、語彙力を高めていく 日本式ですと「〇〇〇語体得済!」と量で英語の技量を図る傾向があるのはご存知かと思います。テスト中心になってくるでしょう。 日本式の学び方と違うのは、イギリス英語は「語彙の用法」を通して、例えば”big"を知っていれば、"large", "great", "huge", "laud" .... について用法を伝えて語彙(単語)を増やすことを大切としています。固有名詞/名詞は暴力的に詰め込み学習はしていきますが、動詞/形容詞/副詞を動詞や名詞と共にセットで学ぶのを好みます。前置詞も感覚的に把握するよう指導されます。 「熟語暗記」という発想でなく、 make a ...... で一気に make a mistake, make a booking make an effort, make a choice 等と、テスト中心でなくmakeを中心にして習う方法をとっていくことがあります。私は暗記力に乏しいですので、テスト用にランダムに表現を覚えなければいけなかった日本式よりも、イギリス式のまとめて覚えるやり方が合いました。 Grammar 文法 好評な教材がEssential Grammar in Use(赤)5級-準2級, Grammar in Use(青)3級-準1級です。イギリス英語を学ぶ人間がよく購入するベストセラーで、この本の文法で話しておけばイギリス英語圏で非常に通じやすい文法を知ることができます。およその留学生が手にします。 日本式英語は、日本人同士には通じやすいです。^^; その他 ・本が高額だが、1冊を擦り切れるまで繰り返す ・英語を英語で学ぶ習慣を早い段階から身に付ける ・文法解説用語の理解が欠落するが、自分では理解できてる ・難度の合った読みながら、語彙力を高める傾向にある ・最終的には英語の国語力を高める ・無理に高難度に行くのを良しとしない傾向もある イギリス英語を学ぶと、受験/定期テストと関係がないので、どことなく悠長でつかみどころがない指導方法だったり、地味で高額な教材の数々と出会うかもしれません。 書いて下さったように、単語が違ったり、多少は使う文法が違います。英語そのものは、そんなに大きく違いません。しかし、ゆくゆくの事ですが、好まれる【言い方】【らしい表現】に違いが出てきます。英検準1級以上になってから感じてくるでしょう。 例えば、アメリカ英語の「ハーバード大学」とイギリス英語の「ケンブリッジ大学」で比べてみますと。同じ、留学生の出願要項の英語ですが、以下のように書きたい事が「このように」違います。”これ”が特徴です。 ハーバード大学 English language proficiency A strong knowledge of English is essential for successful study at Harvard, including the ability to understand and express thoughts quickly and clearly. Although you are not required to take the Test of English as a Foreign Language (TOEFL) or other proficiency exams, you may submit your scores if you have done so. https://college.harvard.edu/admissions/application-process/international-applicants ケンブリッジ大学 English language requirements If English is not your first language, it is essential that your English language skills are good enough for you to undertake an intensive and challenging academic course that is taught and examined in English. Therefore, you may be asked to achieve one of the formal qualifications listed below as part of the conditions of your offer. http://www.undergraduate.study.cam.ac.uk/international-students/entrance-requirements イギリス英語は、主要生徒が欧州人です。準1級以上の指導が充実しすぎており(?)、日本人が顔面蒼白レベルまで用意されています(苦笑)。文法/語彙も、だいたい基礎は把握しているので、より良い【言い方】【書き方】を学ぶことになります。 アメリカ英語は準1級以上になると良書がなくなり、上級者は「学部留学用の英語」の体得になります。よって、総合英語力を上げようとすると、必然的にイギリス英語の本で勉強する事になります。 英語の違いというより、【学び方の違い】について明記させて頂きました。 少々の参考になればと願っています。
回答した専門家
お人好しの留学カウンセラー
お問い合わせ 0568-55-1534
※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝えください
回答ありがとうございます 英語の細かいニュアンスがきになることは確かにあります。英語でその英単語を知ることはまだやっていませんが、それもあり程度基礎ができてからやりたいと思います。 教えてもらったEnglish Grammar In Use は自分なりに調べて見ましたが、結構有名な洋書なようですね。内容も自分が必要なもので今すぐ買いたいと思います、全部が英語なのと値段がすこい痛いですが笑
質問者からのお礼コメント
みなさんの意見はどれも参考になりました。ドラマを多く見て、そして本で勉強して行き、いつかイギリスに留学に行こうと思います。 今回は欲しい参考書、English Grammar In Useをおすすめしてくれた方をベストアンサーに選ばせていただきました。 ありがとうございました
お礼日時:2017/1/30 14:12