手紙を書く際に、「なお、・・・・」として文をつなぐ場合に、「なお」とひらがなで書いた方が良いのか、「尚」と漢字で書いた方が良いのか、どちらが良いのでしょうか?(どちらが正しいのでしょうか?)
手紙を書く際に、「なお、・・・・」として文をつなぐ場合に、「なお」とひらがなで書いた方が良いのか、「尚」と漢字で書いた方が良いのか、どちらが良いのでしょうか?(どちらが正しいのでしょうか?)
あいさつ、てがみ、文例・82,877閲覧・50
2人が共感しています
ベストアンサー
昭和27年に内閣が定めた「公用文作成の要領」によると、接続詞や副詞などは ひらがな書きするものとされています。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/pdf/kokugo_series_021_02.pdf 各企業でもこれにならったビジネス文書標準を決めていることが多いようです。 プライベートな手紙なら好きな方法で書けばいいと思いますが、 公文書やビジネス文書では、ひらがなで書くのがよいということでしょう。 日本語の文章で、漢字はひらがなより強調されて見えますので、 文章の主要な意味を構成する名詞、動詞、形容詞などに漢字を使い、 補助的な意味を添える接続詞、副詞、補助動詞などには、ひらがなを使うことで、 見た目に読みやすくする効果があるのだろうと思います。 ときどき、接続詞をことごとく漢字で書く人がいますが、読みにくいことこの上なしです。
9人がナイス!しています