アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2018/1/8 9:09

33回答

しばらく前にクラウドワークスを利用してみました。 最初なんでもかんでもできる仕事を片っ端からやってみて、とりあえずライティングがまあまあ自分に合っていたので毎日書きまくっていました。

職場の悩み | インターネットビジネス、SOHO6,760閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

その他の回答(2件)

分かります。 仕事量の割に賃金が低いですよね。 私も、詐欺まがいなことにあったことがあります。 知恵袋の質問を見てたりすると、「俺、20万稼げてるし」とか口にする人がゴロゴロいますが、私はあんなの信用しません。 都合のいいように何とでも言えますし、どう考えてもいくらスキルがあろうが月に10万、20万は無理な話です。 それが実現してたら、もう皆スキル身につけてやってます。 クラウドワークスでは、クライアントが偉そうに人を選別します。 クライアントからしたら、私達が稼げようか稼げまいがどうでもいいんでしょうね。 それにクライアントの9割が昼間などに仕事をしている一般人なので、クライアントのほとんどがお金はあまり持っていないです。 なので、一人のクライアントで1万、2万は稼げても10万以上は彼らの持ち金からしてどう考えても無理です。 つまり、何件も他のクライアントに応募しなくてはなりませんが、そのクライアントとの契約がいつ打ち切られるかも分かりませんし、非常に不安定です。 普通にバイトやパートしてた方がまともに稼げます。 私はクラウドワークスの運営関係者でもないので、ステマ発言は一切しません。 クラウドワークスで普通に外で働いている人と同様の月収を得ることは不可能です。 仮に一ヶ月でたまたまそれが実現できたとしても、収入は不安定でとてもそれで生活していくことはできません。 私はクラウドワークス辞めました。 「スキルがなければ無理」とほざく男がたくさんいますが、スキルがあろうがライバルとの競争があるのでまともに稼げないのが事実です。 それとクラウドワークスで稼げないという質問は知恵袋内では回答しない暗黙の了解のようなものが利用者同士の間でできています。 要は、皆都合のいい回答しかしないということです。 私は、はっきり言いますがクラウドワークスで外の仕事同様に稼ぐことは無理です。 所詮、在宅なんですよ。