アンケート一覧ページでアンケートを探す

木村政彦の公式戦15年無敗というのは現代で例えるならどれくらい凄いことですか?

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2018/4/8 0:50

その他の回答(5件)

昔と今の柔道は別個のものと考えているので、現代の何がしかの 記録にあてはめるのが妥当だと思わない 大体、木村は外国選手と柔道では基本対戦してないので尚更のこと 大言壮語のグレイシー一族の与太話を真に受けて、エリオ・グレイシー との対戦で木村の偉大さを語ることほどナンセンスなことはない あんなもの柔道の試合として見た場合は、全く無意味かつ無価値 あれを柔道的視点で見れば、木村の前に加藤がすでに何十回も エリオを投げまくっているので何十回も一本勝ちしていることになる 大体エリオが歴史に残るような強豪なんて大嘘で、実際は大して 試合もせず6勝2敗7分で終わっているわけだから 結局木村の偉大さとやらを言い立てる連中は、木村が異種格闘技や プロレスに顔を突っ込んだという外在的イデオロギーを通してでしか 興味を抱いてない もし木村が柔道のみに閉じこもっていたら、柔道であれだけの記録を 残していたことに対しても、大した関心など持たれていなかった 例えば小川直也や石井慧だってプロレスや総合格闘技という フィルターを通してでしかその柔道に興味持たれてないのと同様

一番重い階級も何も当時は今みたいに体重別で区分けされていなかったので木村政彦も当然100kg超級の選手を相手にしていましたよ。そのなかで15年間無敗ですからね。今よりも柔道人口は多かったですし。 まあ並々ならぬ偉業だと思いますよ。

柔道がオリンピック競技になる前ですしねぇ。 重量級は日本も結構強いですけど 一番重い階級で毎回金メダルをってるわけではないんで やっぱり5年ぐらい無敗とか、そんな感じじゃないですか。

今の時代で15年間無敗なのと同じですね。 木村さんの時代は今よりも柔道人口は多いです。 その分、強豪選手の選手層も厚いです。 だから今よりも15年間無敗の価値は高いですね。 ただ、柔道の選手生命は短いです。 18歳で全日本で初優勝して33歳まで連覇です。 柔道で33歳は肉体的には限界ですね。 それは昔も今も変わりませんよ。 史上最強と呼ばれる木村さんの強さは異常です。 あまりに強過ぎるので最高峰の講道館でも 乱取りでは木村さんが畳に膝を着けば 相手の勝ちにしていました。 大外刈りをすれば相手は頭から落ちて失神するので 禁じ手になりました。 腕絡みで毎日誰かの肘を脱臼させていたら 禁じ手にされました。 多分、普通の高校の柔道部に阿部一二三さんが いるような感じでしょうね。

画像

昔のスポーツはビデオで研究されることがないですから 必勝の得意形をひとつ持っているだけで 一生勝ち続けることもできそうです。 現代だとスロー再生なども使って根掘り葉掘り 攻略手順を研究されてしまいますので、 同じことばかりやっていても長続きはしないでしょう。 なので昔の「15年無敗」というのは 現代なら「5年無敗」くらいの難易度だと思います。