
敷地内同居したくありません。
ID非公開さん
2018/4/1009:59:24
敷地内同居したくありません。
息子が小学校に上がるのを機に敷地内同居しようと言われています。
行きたくない理由は
・気を使い、ハッキリ言えない性格の為、精神的に疲れる。
(すぐ隣だと生活丸わかりですよね)
・今の温暖な気候の土地から雪国
・結婚後引っ越して築いてきた人間関係、また1からやり直し
・田舎で考えが古い
・親戚づきあい、近所付き合い濃厚
・今も月1回会う関係がちょうど良い
でも主人は
・土地代が浮く
・建物代も多く出して貰える
・子供を預けて、私が働ける(今専業主婦で、職探しから)
・長男
という主に金銭的な理由から敷地内に家を建てたいようです。
夫の仕事は通勤時間2倍になりますが通えます。
私の気持ち的な問題より、
夫の金銭的な理由の方が現実的ですよね、、、
主人に行きたくない理由を話すと、
俺に同居しない方のメリットないじゃんと言われます。
私が折れるしかないでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/4/1015:57:05
敷地内の離れをリフォームして住んでいます(本家との距離3メートル)。
結婚2年目、子無しです。
これ、旦那はほんとに分からないと思います。
実際住んでみて、嫁・姑問題が出てきて、嫁は精神的に病み、両親からは「あーしろ、こーしろ」言われて365日、生活丸わかり。
嫁に泣かれて旦那さんのキャパオーバーにならない限り、分かりません。なぜなら旦那は実家族で気を全く使わなくて良いけど、あなたは嫁という他人。「家族なんだから気を使わなくて良い」と言われるかもしれませんが、どうしても使っちゃいますよね。分かりっこありません。
実際、うちがそうでしたから。
嫁はやはり、近くに義両親がいるだけで身構えます。
休みの日でも早く起きて洗濯もの干さなきゃいけない衝動に駆られますし、
自分たち家族だけで外食することに罪悪感を覚え、義両親の解釈だけで近所の方たちから白い目で見られもします。
敷地内同居でうまく生活している方も確かにいらっしゃいますが、
主様のように引っ越す前から不安ならもっとご主人と話し合われたほうが良いと思います。
実際、金銭的にも将来2つの家を守っていこうとするとお金がかかりますよ。
私たちは敷地内同居したにも関わらず、出ていくお金が多いです。
跡取りって良いこと一つもない。義両親に金銭面では丸投げされるだけです。
確かに、ご長男であれば金銭的には助かるかもしれません。土地代も浮きます。
でも現実、金銭ではやっていけませんよ。嫁が病むの確実ですから。
家庭の中で一番大事なのは「嫁(母親)が笑顔でいられること」だそうです。
確かに…と思いましたね。
この2年で、敷地内同居であるにも関わらず、義両親とうまく行かず
家出を何回もしました。それだけ嫁である私が精神的に辛いんだと、主人もわかってくれたようで、リフォームローンがあるため引っ越しなどは出来ないものの、
私の愚痴も文句も泣き言も全部受け止めてくれます。
「こんなはずじゃなかった」と、主人が頭抱える始末です。
そのおかげで今では自分のやりたいように出来てますし、
まぁなんとか我慢しようかなとも思えます。
敷地内同居なさるのでしたら、ご主人の絶対的なフォローは必須ですよ。
出来ることならしないほうが良い。
気にしなくて良いことを毎日毎日考えちゃう。
足音が聞こえただけで気になっちゃう。
ご主人が主様の気持ちを分かってくれることを祈っています。
-
質問者
ID非公開さん
2018/4/1020:04:34
親身な回答ありがとうございます。
敷地内同居で出ていくお金がとは具体的にどの様なものか教えて頂けないでしょうか?
税金などでしたら無知でして、、、
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
質問した人からのコメント
2018/4/14 11:20:58
皆様私の気持ちを分かって下さってありがとうございます(*_*)
主人と良く話し合おうと思います。
また同じような質問をするかもしれませんが、その際はまたよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
2018/4/1323:10:19
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/4/1017:26:54
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q111885188...
数年後↑の状況になるように感じました。
折れてもうまく付き合えるかが大事ですね。義両親は家族と思って接してきます。
もし行くしか選択肢が無いとしたら、これは大問題と旦那に認識させないと。
大体男は行けば何とかなるとしか考えていませんから。
決まり事を決めて守ってもらう。それが出来ないなら行けないぐらいの気構えでないと。
言えない性格でも初めが肝心だと思います。
2018/4/1016:50:43
まったく敷地内同居はおすすめしません。
わたしの妹があなたとまったく同じ状況で、長男と結婚して敷地内同居をした末に離婚しました。
あなたが行きたくない理由として挙げているものはすべてが見事に現実となり、それが離婚の理由のほとんどを占めることになりました。
一つひとつは些細なことでも、毎日の日常生活の積み重ね、しかもそれは絶対に逃れられないとなると、一生後悔するほど重大な問題に発展するということだと思います。
金銭的優位がどんなにあっても結局人生を壊してしまうのであればなんの意味もありません。
敷地内同居で上手くいってる家庭もあるでしょうが、だとしてもそれなりの苦労をされてることは容易に想像が付きます。
ぜひ旦那様を説得なされることをおすすめします。
2018/4/1010:12:02
2018/4/1010:10:40
あわせて知りたい
- 旦那の実家のことなのですが、長男は家を継ぐのが当たり前というのが旦那の実家の...
- 同居をどうしても避けたいです。 田舎、専業農家の長男と同居しなくていいと言...
- 結婚の条件だった「新婚即同居」を拒む息子の婚約者候補に困惑しています。 私は...
- 旦那の両親と敷地内同居をしています。 旦那の実家にはもともと敷地内に家が2軒あ...
- 旦那 敷地内同居を解消して、離れた所の建売住宅を買うことに決めました。 お金...
- 家を建てることで揉めています。旦那が長男なのですが、この前、義理の両親に家を...
- 義両親と実両親の敷地内同居について質問です。 考えても答えが出ないので、 客...
- 同居したところで、嫁は他人なのでしょうか。 義母との関係が最悪になり、激怒...
- 間口14メートル奥行き7メートルの長方形の土地を購入しようかどうか迷っています...
- 義両親との敷地内同居について。 約5年前に、田舎の長男である夫と結婚しました...
- 夫婦喧嘩で物を投げるのは普通ですよね?言葉使いも悪くなりますよね? 私は主人...
- 敷地内同居を解消したい 初めまして。結婚3年、敷地内同居3年になります。家計...
- 幼稚園の役員会で気の合わない方との付き合い方を教えて下さい 幼稚園(年長)で...
- 家を守る、家を継ぐという考えは古いですか?嫁と揉めたことがありまして、今は落...
- 敷地内同居について。長文です。自分の実家の隣で以前から建っていた築年数の古い...
- 妻から泣いて訴えられました。 自分の両親とは、家が隣同士です。 先月も、僕の...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 先日、2人の子供とやぎの人形を購入しました。人形をひっくり返すと、台にマイセ...
- 健康食品モニターを副業にするとかなり稼げるって聞いたんですけど本当ですか? ...
- あのすみません、一番下はどうがどうして1:3になるのかが不思議で仕方がありませ...
- 1人のアーティストがcdデビューするにはどういった過程が必要ですか?
- インスペック(6656)が右肩上がりに買い進まれる理由がわかりません。このご時世...
- ZEPETOのメールアドレスでの会員登録は実際のお金はかかるのですか?
- 時々、家族の顔や自分の顔がわからなくなります。 その人がどんな人で、自分とど...
- 地方(九州)で仕送りなしでひとり暮しするとなると初期費用はどれくらいかかります...
- 大草原の小さな家で父さんと母さんたちがプラムクリークを離れた訳を知りたいです...
- 男です最近大人ニキビがでできてきました。 毎日一回顔洗います。 ニキビがある...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 私の心が狭いのか… 妊娠5ヶ月です。 義理母のラインアイコンが弟嫁の子供(初孫)...
- 高校三年生です。 就職したら寮に住むので、稼いだお金の少しを母の口座に振り込...
- いちご狩りの客層って小さい子供連れてる家族のイメージがあるんですが、20超えた...
- 私にはいとこが二人いるんですけど二人とも男で10歳近く歳が離れてて数年に1度ぐ...
- もうすぐ還暦を迎える自営親父です。 一億三千万円ほどある現金資産運用を悩んで...
- 遠慮をどうやってやめたらいいのか分かりません。 私は私以外の人全員に遠慮し...
- 4歳年下の夫に「私より先に死なないでほしいと思うのは普通ですか?」
- 母親を怒らせてしまいました。 中学2年生のマザコン、ファザコンな一人娘です...
- 今スマブラSPをやっています。 370まで上がりVIPになりました。 しかし15連敗くら...
- 年収は、いくらですか?
専門家が解決した質問
-
子供の絵について 3歳の息子が描く絵は普段とてもカラフルで、でも色を見本表のように塗りまくってるようなものが多いですが、 時々とても上手な絵を描きます...
幼い子供は正直ですから絵に自分の気持ちを描いたのかもしれません。 でもそう思っちゃいけないと思って破いてゴミ箱に捨てたのかもしれ...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
-
以前付き合っていた人が半年前奥さんを亡くしました。 奥さんは私とも面識が有ったので訃報を聞いてすぐにお悔やみを送り、それから半年経ってから彼から連絡...
今のまま、そっと見守って彼のペースで接してあげたらよいですよ。 相談者様から何も切り出さない事に対して、彼は感謝しているはずです...
- 小西明美
- 結婚コンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

