アンケート一覧ページでアンケートを探す

解体業者とのトラブルです。 先日家屋を解体し、請求書通り振り込みました。後日残置物があったということで追加で請求書が届きました。

補足

補足です。 残置物4T車1回分は請求見積もり書の中にあり、また最初に残置物の確認はしています。

法律相談 | 不動産787閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

有難うございます。別の業者に提出してもらうことも可能なのでしょうか?

お礼日時:2018/4/24 17:03

その他の回答(5件)

解体は役所に届け出ることになっていると 思います。役所に相談しましょう。 事前報告もなく、追加請求はおかしいと 指導してくれるかもしれません。 最悪でも、追加請求できる証拠を出してもらい 事前了解がないことの過失相殺で減額 交渉ですね。 滅失登記は、土地家屋調査士に相談すれば 解決できると思います。

契約上は支払う義務はありませんが、本当に見積外、契約外の残置物があったのでしょうか? 解体業者の規模等が不明ですが、一般的に解体業者は零細企業であり、契約等に関しては「疎い」場合が多いです。(また「悪質」業者も多いです) 追加請求の内容と請求金額が見合っており、貴殿がある程度「止むを得ない」と判断できるのであれば支払うという選択肢もあると思います。 但し、架空請求の場合も多いので気を付けることです。(廃棄物処理伝票等で廃棄した量は確認できると思います)

解体契約で一切残物を残さない契約で有るにも拘らず.勝手に追加残物請求は詐欺解体業者です。

良くある事ですね~ 解体工事開始の時に室内外に残置物の確認は、必要です。 年々産廃が厳しくなって工事廃材の処分費が上がるのと分別が厳しくなってます。 家電製品や布団類が残っていれば別途請求されます。 古い家なら、アスベストが有れば高額請求される事も有ります。 取合えず、残置物は、何なのかです。 残置物の種類と解体現場の写真を要求して見たらいいかも? 別途費用の写真が無ければ、値引き可能です。(交渉しだいですが)

勝手に処分は、契約違反ですね しかし、確認してなんとかできるものでもないと思うので 結局、払わなければいけなかったお金と思われます。 なのでペナルティとして 価格を下げてもらいましょう。