国公立の経済学部はどこが有名ですか?東北関東中部あたりで、あと難関国公立は除いてお願いします。 また、経済学部は数学苦手だとまずいですか?
国公立の経済学部はどこが有名ですか?東北関東中部あたりで、あと難関国公立は除いてお願いします。 また、経済学部は数学苦手だとまずいですか? あと…社会学部はどんな仕事につくことが多いですか?
受験、進学・1,513閲覧
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
・>まず、国公立の経済学部はどこが有名ですか?東北関東中部あたりで、あと難関国公立は除いてお願いします。 経済学部には、旧商大・旧高商と呼ばれている大学も存在します。以下のHPがそれです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1 東北関東中部あたりだと、福島,一橋,横国,横市,富山,名大がそれに該当します。 この内、難関国立という概念で言うと、一橋,名大,横国辺りになるのでしょうか?この3つを除くと、一番お勧めは横市ですね。(住んでいる場所にもよる) 何と言っても文理共に兼ね備えた総合大学であることが原因です。 ただセンター試験が良ければ(8割以上)、横国も視野に入れてみては?(前期か後期のどちらかでセンター試験のみの判定があったはず) ・>また、経済学部は数学苦手だとまずいですか? まずくはないです。ただ、数学は出来た方が望ましいでしょう。 苦手のレベルにもよりますが、高校数学を全くやっていないorやっていてもほとんど0点だとまずいです。しかし、数学Ⅱ・Bまで何とか理解できている程度なら充分です。 数学が苦手なら、専攻・ゼミを経済史,経済思想,政治経済辺りにしとく方法もあります。(これらの分野では数学は全く出て来ません) ・>あと…社会学部はどんな仕事につくことが多いですか? 文系全般に言えますが、学部に直結する仕事につく人は余り多くないようです。 経済学部でも、金融・証券業に就いている人は全体の3割程度(大学にもよる。私の卒業した大学[この文の中にある]で)。後の7割は、メーカーやITサービス業など様々です。 参考までに、一橋大学社会学部の就職データも載せます。http://www.hit-u.ac.jp/admission/campuslife/employment_status.html
1人がナイス!しています