アンケート一覧ページでアンケートを探す

養命酒を飲むようになりました。 飲むきっかけは、内臓冷え性だなと気付いたからです。 少しでも冷えとりをしたくて、規定通りの1日3回飲んでいます。 まだ飲み始めて3日目なので、効果は

病気、症状 | 健康、病気、病院24,918閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2018/6/6 8:55

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

たまにですが梅酒を寝る前に飲む事があります。梅酒はけっこう度数高いですよね。ロックで1~2杯ですが、すんなり眠れます。 お酒が強い家系なので、私自身も弱いとは思っていません。 14%ですけど20mlですし、味も悪くないので養命酒はストレートで飲んでいます。 眠れない理由が、足が熱くてむずむずするというか。 昔から足が熱くて眠れない時が度々ありました。 足に熱をもっているんだと思ってましたが、最近その原因は「冷え」からきている事を知りました。 冷え性とは無縁だと思っていましたが、隠れ内臓冷え性の診断で、自覚がない事や暑がりだと思っている事、お腹を触ると冷たい事、冷房で急にお腹を下す事、体温が低い事などあてはまる項目が多すぎて内臓冷え性なのだと自覚しました。 養命酒を飲んでから毎晩足が熱いんです。 これは続けていく事により改善するものなのかはたまた改善している過程なのか経験者の声を聞きたかったのです。

その他の回答(1件)

(質問からずれてすみません。 ・非常識の医学書、実業之日本社 とにかく血行をよくしてくださいという本で 自助努力も沢山わかります。 気をつけすぎはストレスになりますので いくつか絞って程よい養生を。 気が向かれましたら読んでみてください。)