アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2018/6/15 9:21

66回答

ロレックス オーバーホールについてですが

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

チョットヤバイ。 168000ってことはトリチウムですよね・・・だと針交換を言い渡される可能性があって、それはしたくないでしょう。。。 まずは基本日本ロレックスですが、見積もりの際に「針交換必要ならやりません」と言って預けるのもいいかもしれません。 日本ロレックスとしてはお約束のように針交換も言ってきますが状態次第でマストってわけじゃないです。 中の人によるとOHでも売上を上げていかないといけないそうで、針交換の件だけで数万の売上をのがすのも癪でしょう。 なので最初から備考として針交換の件を言いましょう。 後は、元日本ロレックスの整備センターでそのへんの融通がきく店に出すとかがいいでしょう。 確か奈良にあったはずです。

その他の回答(5件)

絶対それしたら後悔するよ。理由さぁ何も異常とか部品交換がなければ安くすむけど、部品交換する場合は純正の部品仕入れるのに正規のとこより倍以上の値段でしか仕入れできないから結局正規のオーバーホールの方が安くつく場合が多いんだよね。 それにそんなせこい事するんだったらロレックスつけるなと言いたい、とにかくせこすぎ

高い時計なんだから自ら価値を落とすようなことはやめたほうがいいのでは?

正規オーバーホールが高く感じるのは、消耗部品の早めの交換と、外装新品仕上げが含まれているからです。 街の時計修理店が安く感じるのは、部品の消耗を見て見ぬフリをすることと、外装新品仕上げをオプションにしているからです。 部品の消耗を見て見ぬフリしない誠実な時計修理店の見積もりに、 外装新品仕上げ代を足してみてください。 正規オーバーホール代と変わらない値段になります。

ロレックスに関しては正規の日本ロレックスでオーバーホールした方が結果絶対いいですよ。