ID非公開さん
2018/8/2 17:42
1回答
HIV検査キットについて質問させてください。 元主人が不特定多数と性交渉を持っていて ちょうどその時期私が子供に授乳していたので不安からさくら検査研究所で検査キットを購入し検査をしました。 不安な時期から半年
HIV検査キットについて質問させてください。 元主人が不特定多数と性交渉を持っていて ちょうどその時期私が子供に授乳していたので不安からさくら検査研究所で検査キットを購入し検査をしました。 不安な時期から半年 以上経過しており 結果は陰性でした。 ですが検査キットの利用も始めてであり、 検査結果の精度に不安もあったのでさくら検査研究所に失礼とは思いながらも、検査結果は信頼できるもので、陰性であれば保健所等へ検査に行かなくとも大丈夫か、偽陰性の可能性はないかと問い合わせました。 するとさくら検査研究所の検査技師を名乗る男性から下記のような回答がありました。 ・偽陰性が無いとは言えない(可能性は低い) ・不安なら定期的に検査をするか保健所に いった方がいい ・ろ紙での検査は血液その物を検査するよりは精度は落ちる という内容で安心とは程遠い回答でした。 こんな検査なのであれば不安ですし、検査結果も本当に陰性なのか信じられないです。 保健所の検査は予約しましたが、検査まで日があるのでそれまでの期間不安でおかしくあなりそうです。 自分がノイローゼ気味なのはわかってます。 私と同じくさくら検査研究所でHIV検査をされた方のお話や、PA法での検査結果の信頼性について教えて下さい。 かなりまいってますので厳しいご意見はご遠慮ください。 よろしくお願いします。
性病、性感染症・1,306閲覧