アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2018/8/13 22:15

55回答

医師の生涯年収について質問です。 ①大学卒業後すぐに海外に渡り研究 ②国内でバイトしながら教授を目指して研究 ②大学病院で臨床研究をしながら教授を目指す ③医局に従って勤務医として転々

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

まさに待っていた回答です! Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪

お礼日時:2018/8/19 12:30

その他の回答(4件)

何をしようが医師の収入は時給160円です。 労基法の最低賃金は適用されません。 医師は被差別職業だからです。 医師になれば高収入・人生バラ色なんて 大ウソだったのです。

①現実的に無理 まずそんな人を雇う 研究機関があるかどうか・・ ②現実的に無理 そんな気持ちで教授になれるほど甘い世界では無い ②まあ ダントツの研究実績論文実績とタイミングが良ければ 教授になれるだろうけど 教授職だけの給料は 大したことないから 生涯年収など たかが知れてる 現実的に 大した生涯年収にならない ③この程度の実績で ある程度の病院長になれるほど 甘く無いので 現実的に無理 ④役に立たないので 現実的に無理 ということから 上記で 年収が一番高いと言うなら ②ー②という事になるでしょう

②が重複していますが。 研究医は基本的に給料は安いです、あえて言えば③でしょう。 総合診療医って無医村にはあまり必要ないと思いますが?

>どれが1番生涯年収高くなりますか? 何とも言えません。