父が先月末脳出血で倒れました。 市民病院に運ばれ脳出血と診断され、翌日出血が収まったのでリハビリを開始しました。 先日リハビリ病院に転院しました。
父が先月末脳出血で倒れました。 市民病院に運ばれ脳出血と診断され、翌日出血が収まったのでリハビリを開始しました。 先日リハビリ病院に転院しました。 転院前、市民病院から聞いて初めて知ったのですが、入院は最長3ヶ月しか出来ないのですね。 法律で決まっていると言われました。 現在父は左半身が不自由な状態です。 言葉もあまり話せません。記憶も曖昧です。 3ヶ月でどれだけ良くなるかわかりませんが、3ヶ月と期限が決められていることにとても不安を覚えております。 例えば3か月後自分で日常生活が送れなく病院でリハビリを希望する場合、さらに他のリハビリのできる病院に入院ということは可能なのでしょうか? そしてさらにそこでも回復が見込めなかったら更に次の病院という風になるのでしょうか。 家族で話し合っても結局リハビリ次第ですし、どこまで良くなるかは個人差もあるしわからないと医師もおっしゃってますし、考えると不安でいっぱいです。 経験されている方、こういった事に詳しい方、アドバイスを頂けたらとお願いします。 よろしくお願い致します。
病気、症状・469閲覧・250