ID非公開
ID非公開さん
2018/8/23 7:04
2回答
逆流性食道炎による喉の痛みについて
逆流性食道炎による喉の痛みについて 胃酸のせいか喉がヒリヒリとした痛みを感じます。 2日くらい経ってもよくなる気配がありません。 自然治癒は無理なのでしょうか? どのような薬を飲めばいいのでしょうか。 また治るにはどのくらいの日数を待てばいいでしょうか?
病気、症状・1,518閲覧
ベストアンサー
病院で処方される、胃酸を抑える薬を服用すると、症状が緩和する可能性はあります。しかし、逆流性食道炎で問題なのは、何故胃酸が逆流してしまうのか、だと思います。 私の場合ですが、逆流性食道炎を引き起こす原因として、食道裂孔ヘルニアを指摘されました。この場合ですが、身体の構造的に逆流してしまうので、薬を服用し続けるか、稀ですが手術をする事もあるようです。私の場合は、服薬継続しています。服薬で期待できるのは、上がってくる胃酸を抑える程度で、肝心な込み上げ自体は治りません。 私の職場でも、数名逆流性食道炎を経験した方がいましたが、その内の1人は、胃潰瘍が原因で、食道炎を引き起こしていたようで、服薬をして、潰瘍が治ったら、食道炎も治ったと言ってました。(胃の疾患で起こる場合もあるようです。) このように、逆流性食道炎は様々な要因で起きるので、一概にどれほどの期間で治るとは言えません。(ご質問者様の逆流性食道炎の原因で左右されると思います。) 逆流性食道炎は、本当に厄介なものです。 お大事にして下さい。
ID非公開
ID非公開さん
質問者2018/8/24 16:47