
7月中旬に女児を出産した義理の妹から長女の洋服のおさがりが欲しいと言われ困惑...
ID非公開さん
2008/9/2823:55:10
7月中旬に女児を出産した義理の妹から長女の洋服のおさがりが欲しいと言われ困惑しています。 我が家には2歳半の娘がいますが、11月初旬には女児を出産予定なので4ヶ月しか違わない子供にあげるものなどないからです。私が反対すると主人は『姪っ子は成長が早く平均より体が大きいから少しの間貸して、また返してもらえばいい』などと言っています。主人経由だったので余っている洋服があればとか義理の妹の意図?も分かりませんが、親戚付き合いとはこういうものなのでしょうか?とりあえず、義母や義理の妹からもらった服が数枚あるのでそれはお返ししようと思っています。あまり角を立てずに済ませられたらと思いますが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせ下さい。
補足義妹は第2子が女児と知っていますが、経済的に苦しいのでおさがりが欲しいと言っています。でも一般的なサラリーマン家庭で収入は平均ではないかと思います。我が家は収入が高めなので普段からあてにしている感がしてなりません。そういう状況もあっての事なので一度渡すとそれが当たり前になるのでは…と危惧しています。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2008/9/2911:23:29
2008/9/2901:34:27
義理の妹さんは深く考えずに、いらない服があったら欲しいなあ~と気軽な気持で言ってきただけとかではないですか?
そんなに深刻に考えないで、着なさそうないらない服だけあげて、あとは娘に使いたいからと正直に伝えてはどうですか?
義理の妹にもらった服を返すのは、ちょっと失礼?ではないかと?
「プレゼントしてくれた服はお気に入りだから、生まれてくる娘にも着せてあげたいからごめんね」とか何とか言っておけば気分も悪くされないと思いますよ。
ご主人の言う、「少しの間貸して、また返してもらえばいい」ってのは、そこまでしなくても西松屋とかで安く買えばいいと思いますけど。そこまで妹さんが切羽詰まってるなら、おさがりいっぱいあげて、新しいのをご主人公認なんだからこの際じゃんじゃん買っちゃえばいいですよ。
とにかく、大事な体ですからあんまり悩まないで、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
2008/9/2901:19:52
キーパーソンはご主人ですねぇ~
旦那さんも一緒です。使わない物なら、××にあげたら?ってすぐ言います。でも私は記念としても、取っときたいです~
まずご主人を説得して、言ってもらうのが一番いいと思います。
一着一着、違う思い出を染み込んでるから、思い出に取っときたいのに、なかなか返してって言いにくしっても言って見たら、どうですか?ご主人と血が繋いでる家族だから、奥さんより言いやすいと思いますよ^^妊娠してるのもあって、少し大げさに泣き倒して「パパに言ってもらうしかないし、お嫁入り道具をパパに守って貰うしかないです」わがままを聞いてもらったら、どうですか?だめなら、娘さんにも教え込んだら、どうですか?
参考になれなくても、少し気分転換になれると思って、書きました。
洋服争奪戦、頑張ってください~^^
2008/9/2901:12:59
他の方と同じですが自分の所のを確保しておいて、少し渡してはいかがでしょうか。
で、「11月に生まれるから、その頃にはまた欲しい。」といって渡してあげましょう。もらった分だけ渡すのは角が立ちますよ。
帰ってきたら、同じ事をすれば良いでしょう。
汚く帰ってきたらご主人に
「二人使うとやっぱりかなり汚れるね。申し訳ないけど次はちょっと無理だね。」と 丁寧に 言ったほうがいいですよ。悪口風に言うと後が大変です。
帰ってこなかったら、次は渡さなくて良いですよね。
「返してもらえなくて足りなくなったので次は無理なのよ。」と 丁寧に お断りしましょう。
11月に生まれるのに言ってくるのは
・気がつかないだけのぼんやりさん → 丁寧にいっておけば問題なし。
・ずうずうしい → 逆恨みされるかもしれないので断りは旦那さんを通してが無難。色々気をつけてね。
妹さんのタイプがわかるまでは要注意です。
親戚づきあいってこういうこともあります。
編集あり2008/9/2900:15:07
11月に生まれる赤ちゃんが女児だと知っているんですかね?
もしくは、上のお子さんは何月生まれですか?
もし、冬生まれじゃないなら、最初の1年間の服ではサイズと季節が合わなくてお下がりできないものがあるのでは?
そのようであれば、「これはうちは、季節とサイズが違うからどうぞ」と言って差し上げては?
上のお子さんの生まれ月によっては、7月のその子にあわない場合もありますよね。。
ご主人がそんな風に言うなら、ひとまず返して欲しい時が来たら貴方からちゃんと言ってね。
人に1度貸したものを返して、とは私はチョット言えない。。と言う約束で70のみを貸してみては?
それで結局なし崩しになるようなら、もう80からは貸さない方が良いと思うし、80からは7月生まれの子と時期がダブるので貸すことは出来ない、と言う風に決定されるのでは??
あわせて知りたい
- 贈ったベビー服の件で、義妹に気が利かないと言われキレてしまいました…。 長...
- 妻を誤解してました。いつも笑顔で不満を言わないで、私の母親の介護迄同居してや...
- 妊婦検診での出来事。 母子手帳に腹囲を記入する欄がずっと空欄だったので、なん...
- ビックリな弟の嫁。 今週、私、出産しました。その報告をする為に弟夫婦にメール...
- 出産祝いに車を要求してくる義妹について。 義妹(弟の嫁)が現在、第一子を妊娠...
- 旦那の妹が出産しました。 旦那にベビーカーを買って欲しいと言っているみたいな...
- 出産した日に病室で義母に、実家にはどのくらい帰るの?と聞かれ、一ヶ月帰ります...
- 息子夫婦とのつきあい方について、質問させていただきます。次男が結婚し先月に初...
- 義理の姉が服をくれない。 兄の嫁である義理の姉に、「いらない服があれば欲し...
- 実家から帰ると嫁が吐きます。 昨日は私の父の誕生日祝いで姉家族の家で集まりま...
- 義姉夫婦が赤ちゃん連れで泊りに来ました。 夜中に何度も赤ちゃんが大きな声で夜...
- 旦那の不快な冗談を聞き流せません。一緒にいるのが苦痛です。 旦那から「お前...
- 実母が義理両親に激怒。 私は産後1ヵ月たってから里帰りしました。それは『実家...
- 旦那との気温差についてイライラしてます。 旦那は寒がりで、私はどちらかといえ...
- 弟の嫁がひどすぎます 私は34歳、弟は33歳でその嫁は27歳です。 私の3...
- 紙コップけん玉の発展した遊びがしたいのですが、知ってる方いましたら教えてくだ...
- 父が不潔で閉口してます… 私の父が不潔で、家族としてすごく嫌です。 ・父は風...
- 0歳の末っ子に、添い乳をしたまま寝てしまったんですが、私が寝てる間に、 4歳と2...
- 子供作らないまま40になりました。妻はもう出産できない年齢になりました。今から...
- 友人の結婚式に行ったら、引き出物が友人グループ3人の中で私だけ違いました。私...
このカテゴリの回答受付中の質問
- ベビーカーに使うひざ掛けクリップは最長でどのくらいまで伸びますか? どこの商...
- どなたか同じような経験をされた方や美容に詳しい方おみえでしたら教えていただけ...
- 11ヶ月になったばかりの女の子完全ミルクで育てています。 離乳食は3回でミルク...
- スタディサプリのTOEIC講座の無料体験なのですが、今日の朝から始めたので21日ま...
- 虐待やネグレクトをしている親って、寝返りができるようになっても、寝返り返りが...
- 2歳9ヶ月で、テンションあがりすぎると 走り回ってしまいます。 保育園での生活発...
- 女の子だと恋愛してるだけで生きていけるから楽ですか?
- 現在11週です。 今日、水混じりの薄い鮮血の出血がありました。 急いで産院へ行く...
- 働いている女性は外の社会に出て行って、社員や顧客と接しているので気持ちの切り...
- 小さい子供が読む本なので仕方ないのですが、絵本の紙についたページをめくる時に...
このカテゴリの投票受付中の質問
- もうすぐ1歳になる子供を連れて 初めて高速バスで実家に帰る予定です。 時間は2...
- 生後2週間の赤ちゃんなのですが、 退院する日に黄疸がでて、入院して 次の日退院...
- 札幌での子育て全般について、不満や改善してほしい点があれば教えてほしいです!
- 減量するときの朝昼晩どんものを食べたら良いのですか? あとサプリメントはどん...
- 虐待って国にも問題あるよね?
- どのチャイルドシートを買うかで迷っています。 回転するタイプのものを買おう...
- 妻が些細なことで子供を叱りつけてしまいます。 現在長女が3歳と二ヶ月、長男1歳...
- 来週ミラノに旅行へ行きます。 ドゥオモの見学について質問です。 屋上テラス...
- 離乳食で使うお粥は何日分くらい作っておきますか? それと冷凍だとどのくらいも...
- 次男5歳の「夜恐症」について質問です。 3児のシングルマザーをしております。 2...
専門家が解決した質問
-
これでよかったのか、皆さんならどうしますか? 幼稚園年中の娘が、先週お友達のハンカチを持ち帰ってきました。 うちにもあるハンカチだったので最初は分か...
娘さん、正直に話してくれて良かったですね。 私個人の意見としては、ラインだけではなく、先ずはお電話でお詫びする方が良いと思います...
- 辻井 靖人
- 心理カウンセラー
-
現在妊娠していて2歳の子持ちです。 子供が、私がソファに座ってたりすると顔や首元をすごく触ってきたり、肩にぶら下がろうとしたりします。 顔を触られたり...
もしかすると2歳なりに何か感じ取ってるのかもしれませんね。 しかし、2歳なんてまだまだ甘えたい時期ですし、ウチの子なんか小学生にな...
- 辻井 靖人
- 心理カウンセラー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

