大学(文学部)の推薦入試で志望理由書を書かなければいけないのですが、なかなか書けません・・・。
大学(文学部)の推薦入試で志望理由書を書かなければいけないのですが、なかなか書けません・・・。 学校の国語の先生に聞いても「担任に聞け」と言われアドバイスなどはもらえませんでした。(担任は国語担当ではないし、聞いても「まず自分で書いてみて」としか言いません) 私が文学部を選んだのはただ単に小説を読むのが好きだったりといった(教師方には怒られそうな;)理由なので、やはり志望理由を改めて問われると答えられず・・・。 法学部や経済学部などのような幅広く就職できるような学部も最初は考えたのですが、興味のない学部に行っても大学に行くのが苦痛になる、などと聞いたので文学部にしました。 いくつか聞きたいことがあるので、どなたか返答お願いします。 ①「将来●●になりたい」といった具体的な夢がない場合どのように書けばいいのでしょうか? 面接や書類で「具体的な夢が決まっていない」や、「大学に入学してから見つける」と書くと印象が悪いというのを何回か聞いたので、どうしたらいいものか・・・。 ②面接で「卒業後の進路は?」と聞かれた場合、素直に「一般企業へ就職したい」と言っても大丈夫なのでしょうか? ③面接の際に、予備知識がなければ答えられないような質問が来て答えられない場合、どのように返答すれば印象が悪くならないでしょうか? よろしくお願いします。
大学受験・2,987閲覧・100
ベストアンサー
①夢が無い場合でも何か書いておくといいですよ。文学部ですと例えば司書の資格を取りたいとか。向上心を見せればOK! ②文学部関連の企業を言うのはどうでしょうか? 雑誌関連の会社や司書教論など。正直嘘でもOKです・・笑)) ③焦らず落ち着いて受け応えしましょう。精一杯やることです! 実は私も中京大学に指定校推薦で入学したものですが(経済 二年)面接は無かったので大変ですね。指定校は必ず受かると思いますので落ち着いて頑張って下さいね。 ようこそ歓迎します(^0^)/
質問者からのお礼コメント
まさか中京の先輩直々にアドバイスをいただけるとは^^ 志望理由書はなんとか書けたので、あとは面接・・・! 焦らずハキハキ答えればそれなりに印象良くなりますよね。 緊張に負けないようがんばろうと思います。 ありがとうございました!
お礼日時:2008/10/23 19:19