アンケート一覧ページでアンケートを探す

空き家の実家にユズの木があります 親が健在だった頃も、今も、 何も手入れをしていませんがたくさん実がなります それでも味は変わらないですか? ユズ湯にしか使っていなかったのですが、

家庭菜園173閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

我が家の近所の人は、 柚子を 「ご自由にお取りください」 と紙に書いて塀の所に置いていました。 2~3年前、妻の姉がもらってきました。 半分に切って、臭いがいいのでトイレに置いた。 しかし 今年は、そのまま、木になっています。 貰い手が少なかった??かも?? (愛媛県)

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さまご親切にありがとうございました 全ての回答に役立つことがあり大変助かりました 調べきれなかったので貴重な内容でした 下手なりに初めてジャムをつくりました 味がビミョーでしたが、それを参考に次回も頑張ります

お礼日時:2019/1/8 0:14

その他の回答(4件)

うちでは欲しいひとにあけてます。 ( ◠‿◠ )

自家用で使わないのなら早く落として剪定し、木を楽にしてやった方が良いでしょうね。 ジャムやマーマレードを作る場合は、無農薬で皮が綺麗な物を探されてます。 なので、その事も不明なので貰う勇気が無いんじゃ無いですか? 無農薬甘夏ネット販売農家。

画像

手入れで差が出るのは糖度(甘さ)です。 ユズは風味を楽しむものであり、甘さは求めません。 ましてやジャムにするのだから、糖度は関係ないですね。 当地は雪が降る地区ですが、雪に当たるとブヨブヨになってダメになります。

柚子は特別手入れをしなくてもできます。 味も特に違いはありません。 で、収穫は年明けくらいまでには終わらせることだね。 遅れると水分が減ってスカスカになります。 保存はあまりきかないと思うが。