ID非公開さん
2019/2/28 21:38
1回答
私の働いている企業では、今年の四月から企業型確定拠出年金(マッチング型)をやることに決定しました。そこで四月から六月の三ヶ月間は掛け金を増やすことによって社会保険料や所得税などの税金
私の働いている企業では、今年の四月から企業型確定拠出年金(マッチング型)をやることに決定しました。そこで四月から六月の三ヶ月間は掛け金を増やすことによって社会保険料や所得税などの税金 面での優遇があるという説明を受けました。 しかし私は夏頃に転職を考えていて、転職先では企業型確定拠出年金が実施されていないため、このタイミングでの参加を悩んでいます。 転職して企業型確定拠出年金を抜けたとしても、四月から六月は掛け金を払っているため、あとで確定申告をすれば税制面での優遇は受けられるのでしょうか。
ベストアンサー
福岡の経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 企業型確定拠出年金(以下企業型DC)でのマッチング拠出を利用するというこは、自分が掛金を拠出(出す)することになるので所得控除になり税制面での優遇は受けれます。 (会社が拠出する掛金は関係ありません) マッチング拠出制度自体は任意でしょうから転職されることが決まっているのならば加入しないという選択もできます。 ただ、企業型DC制度自体の加入が社員さんは全員加入になってるならば加入者になりますが、その場合事業主(会社)が掛金を拠出(出す)ことになるかと思いますのでそもそも所得控除にななりません。 転職された際、企業型を個人型(以下イデコ)に移換されると思いますが、移換後に掛金を拠出していけばそれも所得控除にな税制優遇を受けれます。(掛金を出さなければイデコの分は受けれませんが) 今の会社でマッチング拠出した場合の掛金の払込証明書などは会社の方で管理していると思いますので詳細は会社でご確認ください。
回答した専門家
質問者からのお礼コメント
非常に分かりやすい回答でした。ありがとうございました!
お礼日時:2019/3/7 9:53