アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2019/3/12 11:43

66回答

アウディやフォルクスワーゲンはもとより、ベンツ、BMW等ってさ 値下がり率ものすごい高いでしょ、 最近は911以外のポルシェもすぐ値落ちする

自動車445閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(5件)

輸入車の場合、「壊れやすい」と言う定説?があるので新車保障の期間の3~5年を過ぎると手放す人も多く、値下がり率は国産より大きい傾向にあります。 反面、国産のゲタグルマみたいに乗りっ放しのユーザーは少ないので程度のよい個体は多いです。 整備履歴のハッキリしたクルマであればアリだと思います。

ドイツ車も一旦登録すると、新古でもリセールは60%程度です。 なので、ディラーは自社登録後の価格を70%程度で設定します。 その後は3年目で40~50%ですので、新古車はお得です。 故障等ですが、最近は信頼性も上がっています。 消耗品は日本車より早く交換時期が来ますし高価ですが、それさえ 怠らなければ10年10万キロは大丈夫です。 交換時期が早いのは気候の関係も大きいです。 (部品が壊れるのでなく摩耗する、減ると考えてください) 乗りっぱなしでオイル程度のメンテナンスなら6万キロくらいで不具合の 出ることが多いようです。 BMWとベンツは新車の値引きが特に大きいこと そして 自社登録台数が多いことで新古車価格も3年後価格も落ちるようです。 ポルシェはほぼ値引きナシ(但しマカンは引くようです) アウディは4%くらい BMWとベンツは7%以上もあると聞きます。 中古の独車は十分に有りと思います!

最低限の基準が違う。 オイルとフィルターの交換だけで10万km乗れるかと聞かれれば、 無理と答えるしかない。

そんなに壊れるもんですか? 5年以上~経過した (あまり走行距離が伸びない車両は特に) 輸入車は 電気関係・電子関係 などに注意したほうが良い

値下がり率が高いのは新車、新古車の値引きが大きいからです。昔のマツダ車と同じ理屈。値引き後の値段はヘタな国産車より安いのでお買い得ですね