【皆さんが思い付いた『ほぼ同名異曲』は?
【皆さんが思い付いた『ほぼ同名異曲』は? 】 『同名異曲』というのは以前にしたコトもありますし、また同じスレも何度も建ってますが今回は 『ほぼ同じタイトル』 でお願いします 各々のジャンルや年代は問いませんが、「1組」でお願いします 私の場合はコチラの2曲 The Beatles 「Yesterday」 https://www.youtube.com/watch?v=fCV9oqtwyVA Art Breakey 「Yesterdays」 https://www.youtube.com/watch?v=1mUxHrTzdgQ 曲としてはJazz系の「s」の方が古く、スタンダード化されてて数多くのヴァージョンがある様なのですが私は知らず、↑のをたまたま聴いて知り、 「アレ!?Bと同じ・・・じゃないのかぁ」 と思いました 一方Bの方は彼らを聴き始めた中3の秋(’82)、購入した2枚目のLP『Help!』収録の世界的なHit#で、コノ時は「Yesterday」目当てで購入しました またコノ頃とあるTV番組で「ビートルズ・電リク大会」(「電リク」!が時代ですねぇ~笑)みたいなのがあって、1位には「Yesterday」が輝いていました そんな各々・もしくはドチラかでも構わないので思い入れやエピなどを語ってもらえると嬉しいです ↓のはソノ当時購入したLP <歌と演奏 ザ・ビートルズ>との微笑ましいクレジットがあるライナーと共に!
大勢の方に回答頂きました、誠にありがとうございます また近々質問をする予定なので、ソノ時にもお付き合い下さい<(_ _)>
4人が共感しています
ベストアンサー
「1組」限定であればありがちな 『ほぼ同名異曲』では面白くないので(*´з`) Julie Andrews - Supercalifragilisticexpialidocious https://www.youtube.com/watch?v=uZNRzc3hWvE#t=32 Alan Holmes - Supercalafajalistickespeealadojus https://www.youtube.com/watch?v=y-NQh9bsTTI 前者(以下甲)は1964年公開のディズニー映画 「メリー・ポピンズ」の挿入歌だが後者(以下乙」は それに先立つ1951年発表のポピュラーソング。 乙の作曲者Gloria ParkerとBarney Youngは甲が乙の 著作権を侵害しているとして甲の作曲者たるRobertと RichardのSherman Brothersを1965年に訴えて裁判を 起こしたが敗訴している。ディズニー・プロダクションは 慰謝料を払わなくて済んだわけだがBOØWYは SUPER-CALIFRAGILISTIC-EXPIARI-DOCIOUS https://www.youtube.com/watch?v=rhwLcIoiCug という曲を1986年に発表しているのでディズニーが 訴えれば勝訴するかも(・・? 他にもパロっているバージョンはいくつかあるようだ。
1人がナイス!しています
fraさん、ようこそ! コレわッ! 分かりにくぅ~~(*_*; ってか途中で 「も~同じでいいや」 って感じになります ・・・と言うかモロさんがプログレじゃないッ! って方が驚き! しかもBoowy!
質問者からのお礼コメント
今回は、ビミョ~に分かりにくく、ヒジョ~にややこしいのを紹介してくれた「モロ」さんへBAを! 色んなヴァリエーションの「似た様な」のをUpしてくれてありがとうございます 皆さんに感謝です またの時にもヨロシクです!(^^♪
お礼日時:2019/4/22 15:29