アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2019/7/1 22:19

55回答

転職エージェントについて 転職サイト4社と大手転職エージェント1社を利用して転職活動を行なっております。 エージェントについてなのですが、履歴書と職務経歴書の添削等を行なって頂く

転職 | 就職活動355閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

よくない担当者ですね。 エージェント担当者の評価はいかに自分の持っている案件に人を流すか なので、よくない担当者に当たると、その態度が明白に出ます。 ただ、それは担当者によるものです。 担当者変更依頼、あるいは別エージェントへ登録 するといいです。 やはりエージェントの持つ案件数やフィルタリングは魅力ですので、手放すのは惜しいと思います

転職エージェント=会社、エージェント=転職エージェントの社員だが個人事業主に近い。ということであなたは社員のことをおっしゃっていると思われます。コンサルタントとかアドバイザーとここでは呼ばせて頂きますね。まず転職エージェント自体がひどい対応ということは考えにくいです。登録者も大事な財産だからです。コンサルタントについてはやはり人によって全然違うというのが結論です。コンサルタントに使われずに利用するくらいでちょうどいいのです。この業界は離職率が高いのでベテランのコンサルタントに当たる確率も低いのですが、ダメなコンサルタントだと思ったらすぐにでも担当者を変更すべきです。大手だったらウェブサイト上から手続きできますので、相手に悪いとか思わないことです。コンサルタントは100人近くは担当しているので、交代になっても普通は気にしません。よほど変な人なら苦情窓口に言いましょう。然るべき対応を転職エージェントはとってくれます。最後にもう一度。転職エージェントには使われるな。上手く使ってナンボの媒体。詳細は私のブログをよろしければご覧ください。

ID非表示

2019/7/1 23:08

私が使ったところはそんなことなかったですが、エージェントによっては酷いところもあるんでしょうね。

自社求人で入って貰わないと売り上げにならないでけらね。