ベストアンサー
「流れる」は口語(現代語)の動詞で、下一段活用です。 次のように活用します。 流れ(-ない)…未然形 流れ(-ます)…連用形 流れる(。)…終止形 流れる(-とき)…連体形 流れれ(-ば)…仮定形 流れろ/流れよ…命令形 「流るる」は文語(古典語)の動詞「流る」の連体形です。 下二段活用です。次のように活用します。 流れ(-ず)…未然形 流れ(-たり)…連用形 流る(。)…終止形 流るる(-とき)…連体形 流るれ(-ども)…已然形 流れよ…命令形 例 道の辺に清水流るる柳陰しばしとてこそ立ちどまりつれ 「清水流るる柳陰」は、「清水の流れる柳の木陰」の意味です。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 よくわかりました。
お礼日時:2008/12/3 13:16