
私は今年、とある私立大学の理工学部の機械科を受けるつもりです。
ID非公開さん
2019/8/2411:41:54
私は今年、とある私立大学の理工学部の機械科を受けるつもりです。
しかし、機械をいじるのが好きというだけで、特に何かを作りたいとちゃんと決まっているわけではありません。
現時点では、バイクに興味があり、それに関わるエンジンの開発をしてみたいなとも考えています。
質問です。
質問①
エンジンの大きさを小さくし、燃費の良いものを作るために開発を進めるような仕事に就きたいのですが、その場合、普通の機械科に行っても大丈夫でしょうか?
質問②
機械科に行って、作りたいものがちゃんと決まってないので、「こんなの作るために頑張るといいよ」
などがあれば知りたいです
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/8/2417:30:32
内燃機関は機械工学の範囲ですよ。
熱力学、流体力学、機械力学、機械力学、4力と呼ばれますが機械工学の重要な基本要素です。
通っていた大学の3年専門科目には以下のように関連する各科目があります。
自動車工学、伝熱工学、微細加工学、自動制御、複合材料工学、機械計測学、航空宇宙工学などなど
1年では数学を頑張って下さい。大学によって、ある程度の相違はありますが、基本は同じです。1年必修数学は、微分積分学I・II/微分積分学演習I・II/線形代数Ⅰ・II(Ⅰが前期Ⅱが後期)、2年では工業基礎数学Iが必修、工業基礎数学IIが選択。
大学で行っている研究は以下のような、いろいろな要素に関する研究ですね。
表面張力差対流(カオス化過程,粒子集合現象,能動的制御など)
気泡・蒸気泡の非線形振動現象
蒸発・変形・移動を伴う液体内粒子運動,
固液気3相境界線(コンタクトライン)近傍流体動力学
機械材料・材料力学 (有限要素法、破壊力学、シミュレーション)
複合材料・表界面工学 (複合材料の力学的特性)
航空宇宙工学 (航空宇宙材料・構造)
流体工学 (乱流、レオロジー、混相流、伝熱、エネルギー変換)
知覚情報処理 (ロボティックス,歩行解析,ヒューマンモデリング)
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
超小型燃料電池の開発、銅めっきスーパーフィリング、細胞の吸引固定操作デバイス
教育工学 (学習支援システム,フルボディインタラクション,身体経験)
知能機械学・機械システム (対人共存・協調機械)
壁乱流の亜臨界遷移現象の解明と制御
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
質問した人からのコメント
2019/8/24 18:08:29
ありがとうございます
このカテゴリの回答受付中の質問
- 帝京平成のAO3期って1期、2期より倍率高くなるんですかね、、?
- 今回の中京大学公募推薦総合政策学部は難しいと思いましたか? どれくらいできま...
- 京大物理の過去問で微積を使っているものってありますか?
- センター倫政、日本史についてです 一通りインプットをしあげました。独学でイン...
- 私の学校では、国語表現、古典のふたつのうちどちらかを選択しなければならないの...
- 明治の商学部の問題は年々難化してますか? この時期に一年分とかとしたら最近の...
- 大東学園で落ちることはありますか?
- 私立高校入試についてです。 内申点は十分足りています、ちなみに単願です。偏差...
- 関西外国語大学四年制に落ちて短期学部の方に春から入学するのですが、口コミなど...
- センター試験まであとわずか・・・ あと1ヶ月でどれほど伸びるでしょうか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- センター数学についてです。 1ヶ月前の模試で数1Aで40点、数2Bで30点くらいしか取...
- 慶應義塾大学理工学部を目指していてる学生は、1.2.3年生でどのくらい勉強してい...
- 東京外国語大学って何で国立大学なのに蹴られる割合が高いのですか?
- 来年から大学で理工学部に入り、機械系の学科に進むのですが、入学まで何を勉強す...
- 今から東工大物理8割取りたいです。現状半分くらいで、問題集は名門の森と重要問...
- センター古文漢文で得点をとりたいです。過去問で勉強したいのですが過去問を解い...
- 受験生なのですが、理系なのに数学と物理がとても悪いです。いちおう国立は受ける...
- 関学で、そこそこ頭いい人もいますよね? 私は関学に指定校推薦で行きます。偏差...
- 先日センタープレを受けたんですけど、 国語94/200 数学1A 66 2B 65 英語132 ...
- 共立女子の指定校受けた方いらっしゃいますか
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

