
お車代が出なかった親友の結婚式にモヤモヤ 結婚して九州在住。この度とても親...
ID非公開さん
2019/10/115:27:05
お車代が出なかった親友の結婚式にモヤモヤ
結婚して九州在住。この度とても親しい友人が結婚し、関東での挙式に参加しました。
夫は仕事のため欠席、実家に帰省し宿泊費はかかっていません
が、飛行機代は3万ほどでした。
友人の結婚式に合わせて、実家での用事を兼ねて10日ほど滞在しました。
今回、リングピローを依頼されていたので、もろもろ1ヶ月半ほどの期間をかけて作成しました。
材料費は数千円でしたし、それはお祝いの気持ちを込めプレゼントとして渡しました。
(友人にも私の式でダンスの余興をお願いしたので、余興やスピーチはお礼無しで仲良しグループで持ち回りという感じです)
3年前に私が九州で挙式した際は、その友人含む遠方からのゲスト全員の飛行機代+宿泊費を私たちが負担しました。
昨年結婚した別の友人からは「交通費負担するから、航空券の金額を教えてね」と、ありがたく全額のお車代を頂きました。(宿泊は今回同様、実家に泊まりました)
自分の結婚準備中に調べた際にも「お車代の準備」についての情報は多かったので、遠方からのゲストのお車代は新郎新婦側が負担するのが一般的だと思っていました。
母親の「そういうのは式場で渡されるものだけどね〜」という言葉に、当日まで微かに期待してしまっていました。
が、招待を受けてから式後に親しい友人グループで改めて開いた小さなお祝いパーティ(費用は新郎新婦以外で負担)のお開きまで、お車代の”お”の字も出ませんでした。
「本当にありがとう!またお礼させて〜!!」とは言ってくれる親友ですが、私の次の帰省がいつになるか予定もないので、”次の機会”っていつまでも来ないような...。
楽しいお祝いの席で、ふとした瞬間に脳裏にちらつく「お車代」…ああ、なんて小さな私でしょう...。
せめて一言「交通費は自己負担でお願いね」と最初に言ってくれれば、出席の返事を出すまでに割り切ってしまえたのに。
周りは皆地元の友人なので飛行機を使って出席したのは私だけだったため、お車代のことまで頭が回らなかったのかな。
帰省も兼ねてるだろうということでお車代は必要ない、と判断したのかな。
はたまた私は友人にとって、そこまでの存在ではなかったのだろうか...。
そんなネガティブなことを考えるくらいなら、思い切って「お車代ってどうなの?」って聞いておけば良かったか?なんて非常識なことまで思い浮かぶ始末です。
さらには入籍前に会ったときやピロー制作についての電話での打ち合わせでも、親友が「彼の実家はお金持ちでね...実家も大きくて...彼は人にプレゼントをするのが好きな性分で...」なんて話してたので、そんなことを思い出してなんだかもっとモヤモヤ。
自分がお祝いしたくて駆けつけたのだから、それで満足すべきだと理解しています。
それなのに一度考えだすと、色んなことを引き合いにモヤモヤ考えている自分自身に、とてもモヤモヤしてしまいます。
かといってまだ独身の友人もいるため、お車代どうのこうのなんて周りに話もできないし...
みなさんなら、このモヤモヤをどう自己処理されますか?
質問した人からのコメント
2019/10/7 23:49:14
貴方様のお言葉に本当に助けていただきました。とても嬉しかったです。
自分で思っていたよりモヤモヤに苦しんでしまっていたようで、貴方様の優しいコメントを見てぼろぼろと涙がでました。
お陰さまで、多くの方にいただいたご意見を全て受け入れることができました!
親友には、改めて「出席ありがとう」と言われた時に「こちらこそ呼んでくれてありがとう」と澄んだ心で言えました。
素敵なコメントをありがとうございました。
タラちゃん走るさん
2019/10/716:49:07
なるほど気持ちはよくわかります。
でも、私ならハッキリ聞きます。
もちろん「今さら…」とか「せっかくのお祝いの席なのに…」とか「ケチくさい…」とか頭をよぎります。
このまま黙って忘れる方が楽です。でも私の経験上、こういう場合は精神的にキツい方を選んだ方が気持ち的にも、結果的にもスッキリ上手くいく場合が多いです。
それは自分だけでなく、親友のためでもあります。もしかしたら誤解やうっかり忘れていただけかもしれないのに、心の底でわだかまりができるのは、どちらにとっても良いことではありません。
聞きにくいにもかかわらず私なら「ごめん、気になってたんやけどお車代って出ないん?」と勇気をだして素直に今から電話します。
2019/10/617:21:12
自分は東北と九州で10万円以上の交通費がかかる上に、ナイトウェディングのため宿泊費もかかるのに、『お金を出すつもりはないけど、来たかったらどうぞ。あ、ほんの気持ちなんだけど祝儀はいらないからね!』と言われて、あまりにも失礼で価値観も合わないと思い、法事と言うことで断りました。
ちなみに入籍、式場選びの報告を逐一受けていましたが、正式な招待は無く、上記の発言を電話で言われました。
人の価値観はそれぞれ。
モヤモヤするようなする人とは関わらなきゃ良いんですよ。
自分がしてもらったらお返しするのは当然、と自分も考えますが、そう思わない人は世の中には沢山います。
その人の本性が分かったと思って、今後のお付き合いを見直しましょう!
2019/10/617:14:31
2019/10/616:38:01
これを機に相手に期待しないというマインドを持つようにしましょう。
普段から、せっかく~してあげたのにって考えもっていませんか。
あなたは、お車代以外にも自分がやったのに相手にしてもらえなくてモヤモヤなんて思いたくさんしていると思います。
自分の時もお車代を出したのだから、今回も出してもらえるはずと思っているからモヤモヤするんです。
お車代は気持ち代ですから、もらえたらラッキー。
支払わないといけないルールはないです。
私は、数年前の自分の式でさえお車代どうしたっけ?とあんま覚えてないので、友人も頭になかったといえばそうかもしれません。
相手の式では出してもらえるだろうという思いをもって、自分の式の時にお車代を出したのが良くなかったですね。
彼の実家がいくらもっていようと、新婦の友人のことは新婦が決めますから関係ないです。
お車代もらえないの?なんて相手に絶対に口に出したらいけません。
あなたの品性が問われてもいいなら止めませんが。
口に出すくらいなら黙って絶縁した方がマシです。
ID非公開さん
2019/10/609:33:39
交通費を全額自己負担してもおしくない友人の結婚式にしか出席しません。
しかし、そのようにして出席した結婚式で交通費をもらわなかった式はありません。元々の価値観が同じなのだと思います。私はリゾート挙式だったので当然交通費宿泊費全額負担しています。
質問者様の親友さんはそもそもどんな方ですか?交通費に気が回りそうですか?それとも言われないと気遣いができないような方でしょうか?
それによっては、お金があるのに出す気がなかったのか、本当に抜け落ちてしまったのか、分かると思いますが。
私は以前すごく仲良かった子が結婚してからご主人が自営業でお金がないのかこちらばかり負担させられるようになって、友人関係をやめました。
もやもやするならずばっと聞いてしまってもいいかもしれません。それかこの1回はさらっと忘れて今後の対応でまた人間関係を考えるかですね。
学生時代とはやはり環境などで付き合う友人は変わってきますので。価値観が違うのだとしたら、お付き合いは親友ではなく、少し遠い友人になってしまうかなあと。そうなるのは嫌!って思うなら、聞くか我慢するかしかありません。
まあ、親友なのですし、元々そういう方なのなら「仕方ないなあ~(笑)今回は自分の用事も済ませたしね!」ですませるのがいいかと思います。
あわせて知りたい
- 無職の夫との結婚式・披露宴の費用500万円 入籍時点で旦那は無職、私も1年...
- 友人の結婚式で、3万円包みました。 友人の結婚式でスピーチと、遠方から私が...
- 娘の結婚式です。1週間前に妹夫婦から「旦那が急遽長期の出張が決まって出席出来...
- 結婚式のお車代を催促する友人に呆れています。 先日結婚式をあげ、北海道在住の...
- 結婚式でお車代が出なかった。 先週、大学時代の友人の結婚式に出席するため...
- 結婚式のお車代について。 一昨日、友人の結婚式に参列しました。 式自体は本...
- 結婚式の準備を、哀しい想いでしています。 希望の式場で予約を取ることができた...
- 自分だけお祝いしてもらえなかった…。 8月に入籍&結婚式をした29歳女性です。...
- 結婚式のお車代についてです。 来春、結婚式をあげることになり、いろいろと準...
- 台風19号直撃で、三連に結婚式をやろうとしていた人が莫大なキャンセル料を払わな...
- 明日 友人の結婚式なんだけど台風直撃で中止になった。で キャンセル料かかるから...
- 披露宴招待客の交通費負担について 鹿児島で披露宴を予定しています。 友人(福...
- 今日の全日本女子フィギュア。 紀平は最初のジャンプをまたもや失敗! 後のイン...
- 結婚式の自己負担金についての質問です^ - ^! みなさんは合計金額からご祝儀を引...
- 義理妹の結婚式のドレスこれでだいでしょうか? 2月に都内の格式が高いらしい...
- 結婚式のお車代のお礼ついて質問です。 先日友人の地元結婚式があり出席するため...
- 保険会社…損害保険会社の魅力を教えてください。 就職ランキングなどでも東京海上...
- 結婚式のご祝儀の相談です。 従兄弟の結婚式に夫婦+高校生+小学高学年の四人で参...
- 結婚式のお車代の件でご意見をお伺いしたいです。 私が今年の12月、大学時代の...
- 高校の部活仲間の結婚式に招待されました。車で2時間、新幹線で2時間かかる場所で...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- もうすぐグアムで挙式をします。 当日a4くらいのバッグに貴重品や必要なものをい...
- 婚活されてる、もしくはされてた方、 お断りした人とは何回くらい会いましたか?
- この前、結婚式を挙げました 来るはずだったその子は連絡なしのドタキャン そして...
- ホテルなどで行われるちゃんとした忘年会や結婚式の場で使うワンピースを探してお...
- 来年挙式のみでウエディングドレスを着るのですが、レンタルで予算10万円ぐらいま...
- 姉が結婚するのですが、祝儀はいくらが妥当ですか? 私は25歳 姉は28歳です
- 結婚式で頂いたご祝儀袋を、年末に神社にてお焚き上げに出させていただく予定なの...
- 結婚している女性は、性格がいい人が多いですか?
- 65歳以上の男性は、結婚している人がほとんどですか?
- 結婚式ブッチされただけで友達辞めるとか酷くない?
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

