世界にある人工物は、すべてまず人間の心の中にイメージされ、考えられたものということで、人間の心というもの、また思い(想い)というものは、エネルギーだと考える考え方について、どう思われますか。
世界にある人工物は、すべてまず人間の心の中にイメージされ、考えられたものということで、人間の心というもの、また思い(想い)というものは、エネルギーだと考える考え方について、どう思われますか。
哲学、倫理・18閲覧
ベストアンサー
ゲシュタルトですね。あなたの言う思いがエネルギーと言うのは、古くは「気」、量子力学では「超弦」と呼ばれるものでしょう。超能力では「サイコキネシス」ですね。
質問者からのお礼コメント
お二人とも、ありがとうございました。
お礼日時:2019/10/25 23:34