
2009年式XL883Rのエラーコードについての質問です。 詳しい方お願い致します...
べるさん
2019/11/1016:13:47
2009年式XL883Rのエラーコードについての質問です。
詳しい方お願い致します。
エラーコードP0134についてです。
当方、終末など休みの日以外はXL883Rに乗らないです。
5日間あいだが空いてエンジンを始動し、暖気運転を終えて1度エンジンを切り、
故障診断機を起動すると必ずp0134のコードがでます。
エンジン、バッテリーの警告灯は点灯しません。故障診断機を起動した時初めてわかります。
エラーコードをクリアーするとその日はエラーコードは出ません。
ディーラーにみて頂いたところ、O2センサーも導通しているし、試運転してもO2センサーは動いているとのことです。
このエラーコードが出るようになったのはヘッドライトスイッチを取り付けてからです。
ヘッドライトスイッチと関係あるのでしょうか?
ヘッドライトスイッチはエンジンを始動するときのみOFFにしています。
LOWの+の黄色の配線にギボシでかませています。
以前、路面の段差でバウンドしたとき、ギボシが緩んでヘッドライトが消えたとき
エンジンとバッテリーの警告灯が点灯し、脇に停車して故障診断機を起動したら、P0134がでました。
上記内容でどのような原因が考えられますでしょうか?
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- ビードワックスの代用品はスーパーでもらえる牛脂でも大丈夫でしょうか?
- 原付スクーターFI車のプラグの寿命は大体何千キロくらいですか? 突然失火してエ...
- ご観覧ありがとうございます! LEXUS GS 350に乗っているのですが、最近vscの表記...
- 自分はcb250rs に乗っています。 オイル交換もしたばっかりです。 走っている最...
- ストリートライドの車高調について・・・ 新品で購入時には、フロントはスプリン...
- 27vペリカンジョグについて、エンジンが掛からずとりあえずガソリンをぬいてプラ...
- ホンダから、車検の案内の葉書が届いたのですが、タイヤ交換とか部品の交換など、...
- お尋ねします。G710Lから510と350と270Lの.点火コイルは同じなんでしょうか。お...
- スクーターのアイドリング不調について バイクのエンジンをかけると結構な速...
- カワサキ バリオスのオイルフィルターについて。 オイルフィルターの交換をし...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

