ID非公開
ID非公開さん
2020/1/9 16:00
2回答
ワークマンを愛用している女性にお訊ねします。
ワークマンを愛用している女性にお訊ねします。 ワークマンとワークマンプラスだと、やはりプラスの方が品揃えが良いですか? 自宅から徒歩で行ける場所にワークマンのお店がありますが、ネットなどでチェックした目当ての品はいつも扱っていないか、あってもサイズが合わないことばかりです。 元は作業服専門店とはいえ、陳列の仕方も雑です。 スタッフさんの応対も適当で、ないと言われた品物がよく探すと見つかったりします。 他の店舗もこんなものでしょうか。 せめて初期のユニクロくらいの感じを想像していたのですが…。 また、ご自身はいわゆるアウトドア派ですか? なんとなくあそこの服ってスポーツライクですし、超インドア派の自分には、元々似合わないのかなとも思えます。 しかし、やはりあの価格は捨てがたくて…。 ご回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
愛用というほどでは無いですが、値段の割に高機能なので、まずワークマンプラスを見て、モノが無ければ他の店に行くという順序をたどることがちょいちょいあります。 ワークマン:プロ向けの店舗。業者さんが使う作業着や専門道具を取り扱う。 ワークマンプラス:一般向け店舗。作業着にデザイン性を加えたアウトドアウェア商品を取り扱う。 コンセプトが違うので、品ぞろえも当然異なってきます。 ですので、ユニクロチックなデザイン性のある商品をお探しでしたら、「ワークマンプラス」へお出かけになるとよろしいですよ。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/1/9 16:25
丁寧なご回答ありがとうございます! さっそく「プラス」のほうで店舗検索してみますね。
質問者からのお礼コメント
どうもありがとうございます!
お礼日時:2020/1/12 20:40