ベストアンサー
ID非公開さん
2020/1/15 20:07
「家族にせよ、代理人の差出は可能なので、当該の郵便局員は、間違った指示してる為、郵便案内サービスセンター経由で、実名で苦情として、申し出た方が良い」と、私個人は思います。 (郵便案内サービスセンターは、日本郵便の本社の直轄の部署なので、こちらからの連絡は「日本郵便の本社からの命令や指示」となるらしく、現場の郵便局では、恐れられてるとの事。)
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
たくさんの回答ありがとうございました! コールセンター、利用してみようかな、と。
お礼日時:2020/1/22 15:53
その他の回答(8件)
代金引換なら差出時に本人確認する場合はあるので差出人本人でなきゃなりませんし、受け取りの場合で本人限定の場合は名宛人本人でなければ交付出来ませんが、簡易書留差出時に差出人本人じゃないと駄目…という話は聞いたことがありません。 あるとすれば、その息子さん名義のゆうちょ銀行口座から委任状など無しで受験費用や郵送料を窓口出金することとか? それ以外だと考えられないので、フリーダイヤル等で相談してください。
ID非表示さん
2020/1/15 20:27