せっけんシャンプーに変えようと思うのですが、リンスはどれがいいのでしょうか?
せっけんシャンプーに変えようと思うのですが、リンスはどれがいいのでしょうか? 高校生の娘と、今ある市販のシャンプーがなくなったらせっけんシャンプーに変えようと話しているのですが、せっけんシャンプーはアルカリなので、酸で中和しないといけないらしいのですが(知恵袋で読んだところ)、 売っているせっけんシャンプー用リンスがいいか、 手作りクエン酸リンスか、 シャンプーした後、食用の酢をお湯に入れリンス代わりにしたほうがいいのか、 どれが一番いいのでしょうか?経験者、ぜひご教授ください。 できれば、一番いい方法の使用の方法も詳しく教えてください。 クエン酸が一番いい場合は作り方もあわせて教えてください。 まとまりがなく、すいません。
ヘアケア・1,149閲覧・50
ベストアンサー
私は、通常は石鹸シャンプー用のコンディショナーのみを使用していますが、 シャンプー後、髪がもたつくときだけ、食用のお酢でリンスし、その後コンディショナーを使用しています。 髪や地肌は、酸で中和しなくても自然に弱酸性に戻りますよ。 お酢のリンスの難点は、お酢の臭いが残ることなので、 残ってもよい香りのするワインビネガーなどを使っています。 洗面器1/3~1/4くらいのお湯に、おちょこ1杯分くらいのお酢を入れて、紙全体にかけてもんで、 洗い流してます。 これだけだと髪がパサパサするので、その後のコンディショナーは必要だと私は思います。 goushaのヘアーコンディショナーは、石鹸シャンプー専用のコンデショナーの中でも、 香りと髪の柔らかさが違いました。 ご参考までに。 http://www.luvp-planet.com/web.php?p=shouhin_syousai&id=9
質問者からのお礼コメント
髪や地肌は、酸で中和しなくても自然に弱酸性に戻る、、、びっくりです。知りませんでした。 皆さん、ありがとうございました。最初に回答して下さったので、ベストアンサーです。
お礼日時:2009/1/15 17:57