アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2020/3/1 3:25

25452,545回答

トイレットペーパーを爆買いしたら妻と喧嘩になりました 騒動直後、数量限定前に爆買いしてその量を見た妻が 「こんなに沢山どうすんの!これだけあったら4カ月はもつわよ!

補足

回答ありがとうございます。 騒動発生から4時間程度で店員に確認をし購入しました。 私が購入した理由は、マスク不足や一昨年の震災での物資の枯渇です たとえデマだと解っていても、品薄になるのが解かっていたら いつもより購入するのは当たり前です。 ちなみにマスクの購入は1月20日には済んでおり 私の住む地域では商品を選ぶ余裕がありました。 初動動作と判断力に乏しい人は、家族を守れないと思います。 自分の身は自分で守れ! 家族を守るのは自分だと言う自負があるなら 品薄になる前に3パックでも購入すれば良いだけの事です。 自分達が買えないから買うのを控えろ! それは購入者でなく「商いする売る側に言うべき事」 売れる時に売るのが商売人です。 善意だの言って品薄前に売るのを拒否する従業員が居たら 店長や社長さんは怒るんじゃないのかな? 購入から6パック消費しました、従業員が持ち帰ったのでしょうね(笑) 今は沈静化しつつあり終息迄には持ちそうです。 自分の生活環境を水準に回答するのは良いですが お尻拭く数や危機管理の意味を履き違えての回答が目に付き 少々困惑した次第です。

シニアライフ、シルバーライフ | 家事212,839閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

129人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございました。 主婦でありながらバッサリと戯言吐く人達を断ち切ったあたりは 見習いたいですね。 これだけの回答者の中で生存率を口にした貴女に ベストアンサーを授けます。 今一度、危機管理の意味を勉強なされ 想定される全てに対処して欲しい物ですね。 平和過ぎた結果が伺える回答者達に今後の日本が 心配になりました。

お礼日時:2020/3/8 7:21

その他の回答(2544件)

補足読みました。 今、16ロール×12パック(192個)残っているんですよね? それが3週間以内になくなるということは、1日に10ロール近く消費するということですよね。 私はそこに驚きました。

たしかにデマを流した人が発端ですが、あなたのような人がいるから品薄になって、本当に必要な人が購入できなくなったのだと思います。

ID非表示

2020/3/8 3:51

昨日薬局で、「もう家にトイレットペーパー1枚もあらへん」って、店員に詰め寄っていたオジサンがいたからねぇ。 爆買いする人達がいなければ、あのオジサンは今頃困ってはいないと思いますよ~

画像

確かに、デマに流され大量買いをする人も居ますから、品薄になることも予測できますし、それに備えて多少多めに…というのも理解できます。 しかしそれにも限度というものがあります。4ヶ月分となると流石に買いすぎに感じます。 トイレットペーパーには使用期限などは(基本的に)ありませんので、一度買い溜めした人はしばらく購入しなくなります。 更にご存知の通り在庫の運送等が間に合っていないだけでそもそも在庫が存在しないわけではありません。 よって品薄状態は短期間で解消されることも十分予想できたはずです。 にも関わらず4ヶ月分購入するというのは想像力が明らかに欠如していると言う他ありませんし、奥様に責められるのも当然のことと思います。 また、あなたのような方がいらっしゃるが為に本来は短期間で済むはずだった品薄が長引き、多くの人が困ることになります。 次はもう少し考えてから行動することを強くおすすめします。

ID非公開

質問者2020/3/8 3:50

補足した内容を良く確かめてからご回答願います。 既に6パック消費され残り12パックです。 この調子だと3週間内には無くなります。 妻の4カ月と言うのが間違いです。 こういう事態だから通常の考えで居たら駄目だという事です

私は奥さんの言うことが正しいと思います。 コロナが流行っているので家にいる時間が増えるのは分かりますがそんなに必要ですか?みんながそんなに買っていたら品不足になるのも当たり前です。 消費者として生活用品の滞りない流通に協力すべきだと思います。