ID非公開ID非公開さん2020/3/4 21:0566回答石油がある国はお金持ちって聞きますけどそういう資源って国のものなんですか?企業とかのものじゃなくて。石油がある国はお金持ちって聞きますけどそういう資源って国のものなんですか?企業とかのものじゃなくて。 あとそういう石油がたくさんある国はお金持ちだからぜいきんがやすかったりするんですか? それとも石油があるからといって恩恵があるのは一部の人だったりするのですか。…続きを読む政治、社会問題 | 国際情勢・17閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360han********han********さん2020/3/5 11:58別に企業のものでも税金が入ってくるわけだが。 中央アジアの北朝鮮と呼ばれるトルクメニスタンなんぞは、北朝鮮と変わらない独裁国家だが石油と天然ガスで大儲けしてるんで国民の衣食住の面倒を国が全部見てくれるんで、独裁国家なのに国民に不満が無いようで。 サウジも似たような感じだし。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360han********han********さん2020/3/5 11:58別に企業のものでも税金が入ってくるわけだが。 中央アジアの北朝鮮と呼ばれるトルクメニスタンなんぞは、北朝鮮と変わらない独裁国家だが石油と天然ガスで大儲けしてるんで国民の衣食住の面倒を国が全部見てくれるんで、独裁国家なのに国民に不満が無いようで。 サウジも似たような感じだし。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360ビアンコマンジャーレビアンコマンジャーレさん2020/3/4 23:58産油国全般に言えることだが油田設備は国有化されているので、原油採掘の利益は国民に分配される。 アラブ系の富豪は石油で大儲けと誤解されるがその実、元支配階級(王族・貴族の子孫)で元から金持ちだったところに不動産売買などで大儲けしただけ。一時期、レジャー・バカンスが流行した時、私有地を改造してホテルを建てたのがきっかけだったりする。 つまり、アラブの大富豪は石油王ではなく不動産王。 欧米は石油メジャーが採掘から流通まで独占しているのでマジで「石油王」が存在する。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360風船オヤジ風船オヤジさん2020/3/4 21:17土地所有者の物ですよ。 でも、所有者がほれることは稀なので、国営会社や企業が掘ります。 もちろん、莫大な利益が土地所有者に生まれます。 サウジは、税金が安いどころか存在しませんよ。 砂漠は国有地とかサウド家のものばかりでしょうから。国有も同じです。 だから、移民を厳しく制限してます。 正式な国民だけの恩典です。 だから、独裁国家なのに、国民は革命を起こさないのです。 一部の人間が独り占めするところは当然あります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360Koke-nKoke-nさん2020/3/4 21:09国により異なるとは思いますが、普通は資源はその土地を持ってるひとの物かと。 で、金もちから税金をバンバンとって、国が豊かになっていく〜 っていう感じではないでしょうか。 利益を全体に分配してる国もありますが、ほとんどの国の場合、恩恵を受けられない人も多いと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360fghjk!!!!fghjk!!!!さん2020/3/4 21:07階級制度が出来上がって一部の人は超儲かる。勝手に金が入ってくるようになるのです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112210761360@tuntuncat@tuntuncatさん2020/3/4 21:06企業が儲かると収める税も増えるから、国もお金持ちになるってわけナイス!