アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2020/4/3 14:04

55回答

サッカー部で鳥かごをしていた時の話です。

サッカー | 学校の悩み2,546閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

練習に向かう意識が低すぎますね。 何のために鳥かご練習をするのか、小さなスペースでバスを通す練習をする のが主たる目的ですよね。最初から動く範囲、ダイレクトパスなどルールを厳しいもので設定しておかないと、試合で使えるスキルにはなりませんよ。 鬼が変わることは当たり前で、鳥かご練習をしないと、練習の意味がないと思いますよ。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2020/4/6 12:01

ですよね。罰ゲームになりたくないからって安全圏でボールを回すのはおかしいと思います。

1番ムカつく奴に対して鬼じゃない時に キラーパスを出して鬼にしてあげましょう!

ID非公開

質問者2020/4/4 21:49

でもいずれは僕が鬼になるじゃないですか

愛されキャラなのだと感じました。

ID非公開

質問者2020/4/4 21:52

いやそんな愛され方いらないw 3人とも真剣な顔でやってるので、僕で遊びたいわけでも僕をいじめたいわけでもない感じです。 自覚のないいじめは難しいんですよ

いつもあなたが被害者なら、それは軽いイジメですから相手が悪いですね。時には他の人に対してあなたも含めて同じようなことをするのなら、自業自得であなたが悪い。

ID非公開

質問者2020/4/3 14:22

鳥かごをする時に間隔を詰めていくのは僕だけなので、僕の時だけ間隔が広く奪えないんです。 でもこれをいじめとか言ってたら評判悪くなるし、どう対応すれば良いのやら

私ならアキレス腱を狙ったアフタータックルで 確実に相手を潰してボールを奪いますね 遊びなんでレッドカードも出ないですし

ID非公開

質問者2020/4/3 14:20

レッドカードなんて注目を集められるからまだ嬉しい方です。 僕もそうしたいですが、相手を潰したら完全に評判が悪くなり、友達とかいなくなるでしょう。 チームメイトだからイラついて潰したくても潰せない。そこがイライラします