ibh********ibh********さん2020/5/16 20:0133回答日本史、世界史、地理、政治経済を学問として重要度の高い順に並べるとどうなりますか?日本史、世界史、地理、政治経済を学問として重要度の高い順に並べるとどうなりますか? 自分は政治経済、地理、日本史、世界史だと思います。 日本史、世界史って学問として対して重要ではないと思います。…続きを読む大学受験 | 日本史・52閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112250554910非公開非公開さん2020/5/16 20:24学問としてなら 政治経済>世界史>地理>日本史 理由 政治経済って法学や経済学の基礎的な部分。法学部経済学部>文学部なのと同じ。 日本史が下な理由は、日本文学や日本史専攻以外はそこまで必要ないため。 大学受験の科目という意味なら 世界史>地理>日本史>政治経済 理由 東大などの難関国立大学2次では公民が使用できない点。 法学や経済学等の専門分野となると価値が高いが、基礎レベルの「政治経済」となると教養的なものであるから。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112250554910非公開非公開さん2020/5/16 20:24学問としてなら 政治経済>世界史>地理>日本史 理由 政治経済って法学や経済学の基礎的な部分。法学部経済学部>文学部なのと同じ。 日本史が下な理由は、日本文学や日本史専攻以外はそこまで必要ないため。 大学受験の科目という意味なら 世界史>地理>日本史>政治経済 理由 東大などの難関国立大学2次では公民が使用できない点。 法学や経済学等の専門分野となると価値が高いが、基礎レベルの「政治経済」となると教養的なものであるから。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112250554910qlc********qlc********さん2020/5/16 20:56近代史だと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112250554910riri2525riri2525さん2020/5/16 20:09日常生活では確かにそうでしょうね。大学受験の視点からは暗記知識量は・・・世界史>日本史>地理>政経では。ナイス!